王子がお休みになる前、御殿に手をいれて王子の頭の近くまで寄ると、王子がすっと頭を差し出して下さいました。
しばらくの間、至福のカキカキタイムです。
ふわふわの羽の感触を堪能させていただきました。
頭がかゆいときは、いつでも掻きますのでお申し付け下さいね、王子。
漫画描きつつインコさんと二人暮らし。
王子がお休みになる前、御殿に手をいれて王子の頭の近くまで寄ると、王子がすっと頭を差し出して下さいました。
しばらくの間、至福のカキカキタイムです。
ふわふわの羽の感触を堪能させていただきました。
頭がかゆいときは、いつでも掻きますのでお申し付け下さいね、王子。
今日も御殿からお出ましになり、華麗にリビングの視察をなさっていた王子。
ぐるぐると飛び回って、途中で何カ所かお立ち寄りになり、お羽をやすませておられました。
王子がよくお止まりになるのは、しもべが使っている液タブの上です。
画面を付けているとじんわり暖かくなるので、王子のお気に召したのかもしれません。
お止まりになるのは右側の端っこと決められており、左側にお止まりになることはほとんどありません。
王子なりのこだわりがあるみたいです。
昨日、よい子で病院へ行ってこれた王子をねぎらうため、今日は御殿の中に、王子がお好きな物を入れました。
おやつの粟穂&稗穂、遊び相手のおもちゃです。
とくにペットボトルの蓋で作ったおもちゃは、王子のお気に入りのようです。
先日、気分を変えるため、このおもちゃを外して代わりにブランコをつけたら、なんだか落ち着かない様子でしたものね。
再びおもちゃを入れると、「やっぱりこれでなきゃ!」って感じで、つついて遊んでおられました。
おやつもお気に召したようで、たくさん召し上がっていただきました。
明日もたくさん遊んで、たくさん食べましょうね、王子。
今日は、ほんの少しだけ涼しくなったので、インコさんの病院へ行ってきました。
診ていただいた結果、カラーを着けたり外したりするのではなく、しばらくの間ずっとつけていてください、とのこと。
帰宅後は、先生の指示によりまた王子の位に即いていただきました。
王子はカラーにだいぶ慣れてきて、着けていてもへっちゃらなご様子(着脱自体は嫌がられますが…)。
飼い主的には、「カラーを着けているとすごくストレスだろうな」と思っていたのですが、当の王子はかなり順応なさっているようです。
ですので、「カラーを外すことがこの子にとっての幸せ」という考えを改め、いまはしっかり体を治していただくことに全振りしたほうがいいのかなと思いました。
カラーを外すことではなく、健康な体を作ることを第一の目標として、これからも一緒にがんばりましょうね、王子。
放鳥時、籠から飛び出たインコさんは、リビングをぐるぐるぐる…。
どこかに止まるかな?と思っていたら、ノンストップで5~6周くらいしていました。
ずいぶん長距離飛行だなあと感心しましたが、野生のセキセイインコさん達は、もっと長い距離を飛ぶこともあるんでしょうねえ。
以前テレビでオーストラリアに住む野生のセキセイインコの群れを見ましたが、まるで鰯の大群のように飛び回っていました。
遠い国からやってきたインコさんのご先祖様、インコさんに会わせてくれてありがとう。
今朝、インコさんはどうも元気がない様子。
ここ数日、気分を変えるために、おもちゃを外してブランコを付けたので、それがストレスになりすぎたのかもしれません。
食欲もなさそうだったので、ブランコを撤去し、お気に入りのおもちゃ(ペットボトルの蓋)を付けました。
しばらくすると、ピヨピヨと楽しそうな声でおもちゃをつつき始め、ご飯も食べていました。
ひとまず安心ですが、やはりご機嫌が治ると、興奮して毛引きをしてしまうようで、時折「キキッ」と大きな声を上げていました。
うーん、なかなか、難しいですね。
とりあえず今日は、食べてもらうことを優先しました。
ブランコを籠に付けて数日、インコさんはまだ違和感を感じているようです。
適度なストレスは、気分が変わっていいかな?と思うのですが、やりすぎはよくない…ということで、インコさんの大好きな稗の穂も籠に取り付けてみました。
すると、稗の穂をおいしそうに食べ始め、一方でブランコはなんとなく避けている感じです。
昔は、楽しそうに遊んでいたのですが、なかなか警戒心が解けないようです。
もう少し様子を見ることにします。
今日で8月は終わり、明日から9月ですが…。
暑いですね。
天気予報で言っていたのですが、今年の8月は全ての日で30℃以上になったとか。
在宅仕事の時はエアコンの効いた部屋にいても、やはりぐったりしてしまいます。
インコさんは、比較的暑いのは平気な子のようで、むしろ寒い時期より体調は良さそうです。
むしろ寒いのが苦手なようなので、エアコンの温度設定は28℃。
インコさんが寒がらず、飼い主がどうにか仕事ができるぎりぎりのバランスです。
それでもインコさんの籠には直接エアコンの風が当たらないよう、ビニールをかけたりしてそれなりに気を遣っています。
朝はなんとなく秋の空気がただよってきてるし、虫の声も少しずつ聞こえてきてるので、早く涼しくなってくれないかなーと思っています。
ブランコ2日目、インコさんはやはり落ち着かない様子で、ブランコをつつきながら止まり木の上を行ったり来たり…。
時おり、ギャギャギャと叫んだりしていました。
叫ぶタイミングは、飼い主から見た限りではよくわからなく、まったり遊んでいるな~と思ったら急に叫んだりするように見えました。
何か、インコさんにしか分からない要因があるんでしょうねえ…。
つついて遊んだりしていたので、ブランコが嫌いになったわけではなさそうでした。
昨日カラーを外したインコさんですが、やはりカラーがないと毛引きをしてしまいます。
インコさんの気を紛らわそうと、お気に入りのおもちゃ(ペットボトルの蓋)を外し、ひさびさにブランコを付けてみました。
カラーを着けていると引っ掛かって危ないと思い、ずっとブランコは外していたのです。
久しぶりにブランコを見たインコさんは、しばらくの間落ち着かない様子でギャギャギャと叫んだりしていました。
うーん、忘れちゃったのかな。以前は楽しく遊んでいたのですが。
ブランコを怖がっているかと思うとそうでもなく、その後、ブランコにぴょこんと飛び乗り、そのまましばらくじっと動きませんでした。
それが朝の出来事で、昼間にペットカメラを見ると、やはりブランコの上でじっとしていました。なぜ??
帰宅したときは、さすがに止まり木に降りていました。
これで少しは気分が変わって、羽以外のことに興味が行くといいのですが。