インコさんがエリカラをしていたとき買ったお皿などは、もうほとんど使わなくなってしまいましたが、一つだけ、インコさんがすっかり気に入った入れ物があります。

それは、家にたまたまあった杉並の妙法寺というお寺の開運杯。

「ちょこ受け」として和鳥用に売っている餌入れをひっかけるパーツに、ちょうどうまくはまります。

小さくて浅い形状なので、エリカラをつけたインコさんでも比較的ご飯が食べやすかったと思うのですが、エリカラがとれても、この容器は引き続きお気に入りのようです。

普通の餌入れにもご飯を入れているのですが、こちらから食べていることが多いです。

この杯は、毎年初詣の時にお寺でもらえるもので、その年の干支が描いてあります。

家にあったのは卯年のもので、なぜあるのか覚えがなかったのだけれど、御利益があるような気がして、今年の初詣は杉並まで行って寅の杯をもらってきました。

お気に入りの容器で、しっかり食べてくれると嬉しいです。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

インコさんは飼い主の生足が大好きです。

体調を崩していたときは、生足どころではなかったのですが、ここのところすっかり元気になり、生足愛も復活してきたようです。

そんなとき、以外にも着る毛布が役に立ちました。

去年、ロング丈のものを初めて購入し、「長すぎたかなあ、動きにくいかも…」なんて思っていたのですが、足を見つけて近寄ってくるインコさんから、ささっと足を隠すのにすごく便利です。

暖かくなったらこの方法は取れませんが、しばらくは着る毛布で足を隠す作戦で行こうと思います。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

インコさんの気晴らしになるかと思って、以前ネットで見かけたおもちゃを作り、インコさんの籠に入れてみました。

ペットボトルの蓋を紐にぶら下げたシンプルなものです。

今のところ、インコさんは完全無視。

見なかったことにして、いつも通りぶらんこで遊んでいました。

初日は、仕方ないですね…。

そのうち遊んでくれるようになるかな?

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

インコさんの放鳥タイムが終わり、籠のところまで連れて行って中に入ってもらいました。

扉を閉めようとしたら、一瞬の隙を突いてばびゅんっと外に飛び出してきたインコさん。

いやいや…ほんとうに元気になりましたね~?

お外で遊びたくて仕方ないみたいです。

無理をしすぎず、インコさんが適度にストレス発散できるような環境作り、なかなか難しいですが、少しずつ模索して行ければと思っています。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

今日もインコさんには迷惑でしたが、つかまえて脇の下チェックをさせてもらいました。

今、筆毛が生えているので、ピンク色に見えるところがあり、やっぱり気になるんですよね…。

羽を広げて見てみましたが、部分的に地肌が見えるところはあるものの、

皮膚をかじっている様子は見られませんでした。

よかった!

 

まだまだ寒いですが、少しずつ湿度が上がってきて、春が近づいているような気がします。

インコさんと一緒に無事に春が迎えられそうで、ほんとに良かったです。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

 

インコさんはここ数ヶ月、毎日粟穂や稗穂を食べています。

本来は、おやつ的な位置づけなのかもしれませんが、体調を崩したとき、少しでも食べてくれれば…という思いで籠に入れました。

はじめは興味を示さず、数日後にまず稗穂、それからしばらくして粟穂を食べるようになりました。今ではすっかりお気に入りです。

もっと体重が安定してきたら、普通のご飯をメインに戻したいですが、いまはまだ「量を食べる」ことに重点を置きたいので、今日もまた新しい粟穂をネットで注文しました。

なによりも、インコさんが楽しそうにかじっているのが嬉しいです。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

今日は外での仕事だったので、休み時間にペットカメラでインコさんの様子を見てみました。

ぶらんこをつついて「ピヨ♪」と声を上げ、楽しそうに遊んでいました。

やはり、ぶらんこを入れてあげたことで、ずいぶんと気が紛れているみたいです。

お留守番中でも、自分で遊べているインコさんの様子が見れてよかったです。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

うちの子はハルクインなので、ぱっと見は真っ黒くりくりお目々なのですが、今日、インコさんの籠を窓辺に持っていくと、光の加減でうっすらアイリスリングが見えました。

真っ白ではなく、薄いグレーでしたが、真っ黒な中心部とは明らかに色の差がありました。

いつもは幼い感じのインコさんですが、リングがあるとぐっと大人っぽい表情に見えますね。

インコさんの別の側面を垣間見た気がしました。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

ここのところ、ずいぶんと体調が良くなったインコさん。

自分からご飯を食べたり、お外に出して~とアピールしたり。

籠の扉を開けると、待ってました~とばかりに、元気に部屋を飛び回ります。

そんな当たり前の日常が、ようやく戻ってきました。

まだまだ用心する必要はありますが、それでもこんなふうに普通に生活できるようになって良かったです。

インコさんが楽しそうにしてくれてるのが本当に嬉しいです。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

数日前からインコさんの籠にぶらんこをいれてあげました。

ここ数ヶ月、お外になかなか出られないうえ、遊び道具もほとんど与えられず療養に努めてきたインコさん、久々のぶらんこはずいぶんと嬉しいようです。

今朝は、布を取ったときは止まり木にいたものの、夜中はぶらんこに乗っていたようです(う○ちの位置から判断)。

日中も、楽しそうにつついたり飛び乗ったりしていました。

無理のない形で、少しずつストレス発散してくれるといいな。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村