このところ、インコさんは飼い主が水を使っていると飛んできて、水浴びしています。
毎日必ず…というほどではないですが、けっこう来てくれますね。
目当ては飼い主の手ではなく、シャワーだということは分かっていますが、インコさんと触れ合える貴重な時間なので思いっきり楽しんでいます。
漫画描きつつインコさんと二人暮らし。
このところ、インコさんは飼い主が水を使っていると飛んできて、水浴びしています。
毎日必ず…というほどではないですが、けっこう来てくれますね。
目当ては飼い主の手ではなく、シャワーだということは分かっていますが、インコさんと触れ合える貴重な時間なので思いっきり楽しんでいます。
午後、インコさんが籠の外に出てきて床で遊び始めました。
そろそろと近くへ寄っていき、床をとんとんと叩くと、インコさんもそれに合わせて頭を上下させてダンスをしていました。
このところ暖かくなり、インコさんもご機嫌な日が多くて嬉しいです。
3月30日は、先々代の子の命日です。
ベランダのプランターから、お花を摘んできてお供えしました。
このブログを始める前に、一緒に暮らしていた子で、白ハルクインのきれいな女の子でした。
この子に出会ってハルクインのかわいさに目覚め、その後はずっとハルクインの子をお迎えしています。
羽色で愛情が変わるわけではなく、お迎えした子が一番可愛くなるものなんですが、お店に行ってもついついハルクインの子に目が行ってしまいますね。
インコちゃんと暮らす幸せを教えてくれた、大切な子です。
今でもずっと、大好きだよ。
このところ天気が悪く寒い日が続いていたのですが、今日は日中晴れて暖かい時間もあったので、インコさんを連れて近所の公園へお花見に行ってきました。
公園にはたくさんの種類の桜が植わっています。
白い桜は山桜なのかな?きれいな花がたくさん付いていました。
ピンクの桜は、種類によってはもう散ってしまった木もありましたが、まだまだ十分咲いている木もあり、今年もインコさんにきれいなお花を見てもらうことができました。
お日様もしっかり浴びれたのでよかったです。
最近のインコさんは、飼い主の手を警戒するようになってしまい、なかなか以前のように遊ぶことはできなくなりました。
毎朝脇の下チェックをしてるので、やっぱり手は怖いよね。
ただ、インコさんのおもちゃを飼い主が突っついたりするのは大丈夫なので、たまにそうやって遊んでいます。
これくらいの距離感で触れ合っていければいいなーと思っています。
秋にプランターに植えたチューリップの球根が、どんどん伸びてきて、ピンク色のきれいな花が咲きました。
籠を窓辺に移動して、インコさんにも見てもらいました。
ベランダでこんなふうに季節を感じられるのはいいですね。
今年の秋も、別の色の球根を植えてみようかなあと考えています。
インコさんには、いつも食べきれるより少し多めのご飯を与えています。
なので、夕方ご飯入れを見ると、食べきれなかった分が残っているのですが、最近またカナリーシードが目立つようになりました。
カナリーシードをご飯にいれ始めて、最初はさっぱり食べず、ある時期からよく食べるようになっていたのですが、ここへ来てまた食べたくない期が来たようです。
インコさんに好評なのは、やはり稗みたいですねえ。
インコさんは、籠の天井からつるしたペットボトルの蓋のおもちゃが大好きです。
毎日遊んでいますが、つつくときは体が縦にびよ~んと伸びます。
遊びに夢中で興奮してるので、ほっぺの羽は膨らみ、股引(ちょっと破けている)もばっちり見えます。
丸くなっているときとは別の生き物のよう…
いろんな姿を見せてくれるインコさんです。