カラー生活と換羽が重なってしまったインコさん、見た目はちょっとぼさぼさしているのですが…。
カラーをつけてから、体調自体はよくなってきているように思います!
体重は、日によって違いますが、キープもしくは少し多め。
ご飯もしっかり食べ、お歌もよく歌うようになりました。
カラーが取れても、この調子で元気が続いてくれるといいな。
漫画描きつつインコさんと二人暮らし。
カラー生活と換羽が重なってしまったインコさん、見た目はちょっとぼさぼさしているのですが…。
カラーをつけてから、体調自体はよくなってきているように思います!
体重は、日によって違いますが、キープもしくは少し多め。
ご飯もしっかり食べ、お歌もよく歌うようになりました。
カラーが取れても、この調子で元気が続いてくれるといいな。
王子の換羽は少しずつ進み、頭に筆毛が見えるようになってきました。
エリカラのためご自分ではお手入れできないので、飼い主が指でカキカキしてさしあげています。
ただ、王子のお気に召すようなカキカキはなかなか難しく、「キキキッ」とお怒りを買ってしまうこともしばしば。
やはりご自分でお手入れできるようになるのが一番ですね。
カラーが取れたら、思いっきりきれいにしましょう。
インコさんが2回目のエリカラをつけて、もうすぐ1ヶ月。
脇の下の炎症も、素人目には治ってきたように見えます。
近日中に病院へ行くので、その時の診断しだいですが、エリカラが取れるのを期待しています。
インコさんも、羽繕いしたくてたまらない様子なので…。
もう少し我慢して、無事に外してもらえるといいね!
昨日、今日と、白川とインコさんが住む関東では、5月とは思えない暑さでした。
ただ、いまだにインコさんの籠の脇のヒーターはつけたままです。
サーモスタットにつないでいるので、今日みたいな暑い日だと、あまり動作はしていないようですが…。
インコさんも、先日まではヒーター側にとまっていることが多かったけれど、今日はそういうことはなかったです。
この先、気温差が大きいそうなので、まだまだヒーターが仕事をする日があるかもしれません。
エリカラをつけて分かったことは、インコさんの首がとっても細いということです。
頭ではわかっていたつもりなのですが、装着前のカラーの首回りの直径を見て「えっ、そんなに細いの…?」と思いましたね。
なんというか、点線ぐらいの細さしかない印象です。
これが、もふもふ羽毛ですっかり隠れているんですね。
意外なところから、インコさんの一面を知ることが出来ました。
今日はインコさんはご機嫌がいいみたいで、なにやらごにょごにょとおしゃべりしていました。
あまり、おしゃべりが上手な子ではないのですが、人言語を真似している様子。
暖かくなってきたので心身ともに過ごしやすくなってきたのだと思います。
かわいいお歌を聴かせてくれてありがとうね。
インコさんの籠は、以前は椅子の上に置いていたのですが、去年からキャスター付きのラックに置くようにしました。
天気のいい日中は、窓辺に移動して、インコさんにベランダの植物などを見てもらっています。
ついでに、飼い主の椅子や折りたたみテーブルなどもインコさんの籠の近くに移動し、インコさんがよく見える位置でご飯を食べたりお茶を飲んだりすることも。
気分が変わってなかなか楽しいです。
インコさんに健康になってもらうには、まずしっかり免疫力をつけることかなと思っています。
それにはしっかりご飯を食べ、ストレスの少ない生活を送ってもらいたいのですが…今はエリカラをつけている上、飼い主にむりやり薬を塗られている毎日なので、なかなか難しいですね。
エリカラとお薬がなくなればだいぶストレスも減ると思うので、まずは傷口をすっかり治すことを目指したいと思います。
もう少しだけ、がんばろうね~。
自分で羽繕いできないインコさんの代わりに、飼い主が頭の周りをカキカキしています。
優しくマッサージしていると、「キュイ…」のような、「プィ…」のような、とってもかわいい声を出すことがあります。
ちょっとこんなかわいい小鳥ほんとにいるのか、と思いますね。
今日もインコさんは、お気に入りの杯でご飯をぱくぱく食べていました。
特に寝る前は、ぽりぽりぽりと、あっという間に殻が剥かれていきます。
こんなふうに、食欲旺盛なインコさんを見てると、ほんとにえらいな~と思います。
飼い主も王子を見習ってがんばりますね!