
このところ、在宅のお仕事が詰まっていたのですが、昨夜、というか今朝にやっと終わりました。
いつもは在宅仕事の〆切明けは外での勤務は入れないのですが、今月はスケジュールの都合が付かず、寝不足のまま飼い主は仕事へ…。
インコさんは、お家でお留守番でした。
またうっかりして、ペットカメラを変な角度に設置して出かけたため、留守中のインコさんの様子はぼんやりとしか見えなかったのですが、いい子でお留守番してくれていたようです。
今日はゆっくり休み、明日はインコさんとのんびり過ごしたいです。
漫画描きつつインコさんと二人暮らし。

このところ、在宅のお仕事が詰まっていたのですが、昨夜、というか今朝にやっと終わりました。
いつもは在宅仕事の〆切明けは外での勤務は入れないのですが、今月はスケジュールの都合が付かず、寝不足のまま飼い主は仕事へ…。
インコさんは、お家でお留守番でした。
またうっかりして、ペットカメラを変な角度に設置して出かけたため、留守中のインコさんの様子はぼんやりとしか見えなかったのですが、いい子でお留守番してくれていたようです。
今日はゆっくり休み、明日はインコさんとのんびり過ごしたいです。

元気になったインコさんは、自分から飼い主の方へ向かって飛んできてくれるようになりました。
体調を崩してから外で遊びたがらなくなり、むりやり体重測定をしたり薬を塗ったりしていたので、すっかり嫌われてしまったと思っていました。
インコさん自身も、好きでそんな態度を取っていたわけではなく、そうするしかなかったんだな…と、今になってみればそんな風に思います。
インコさんの愛情とか、気持ちとか、再認識している今日この頃です。
------------
明日、明後日はもしかしたら飼い主の仕事の都合でブログが更新できないかもしれません。
インコさんは元気にしていますので、安心してくださいね?

インコさんの体重は、年が明けてからほぼ29gです。
できれば30gの大台に乗ってほしいのですが、29gより減ることもなく、とりあえずこれで安定しているのかな?
暖かくなってきたら、また変化があるかもしれませんね。
とりあえず、この寒い冬を無事に乗り越えたいです。

今日の夕方の、インコさんの写真です。
「スサー」も、余裕でできるようになりました。
2ヶ月前は、炎症とかさぶたで痛々しかった脇の下も、すっかりきれいになっています。
今日も稗の穂、粟の穂をおいしそうにかじっていました。
元気に楽しく過ごしてくれるのが一番です?

まだまだ寒い日が続きますね。
白川の住む地域では明日の朝は今年一番の冷え込みだとかなんとか…。
インコさんの体が冷えないように気をつけたいですね。
現在、インコさんは少しでもご飯を食べてもらうため、夜掛ける布も一部は開けておいて、ご飯の場所がわかる程度に明るくしています。
最近は、体調も良くなってきたし、そろそろ真っ暗にして夜はゆっくり休んでもらったほうがいいのかな。
今度病院に行ったときに先生に相談してみようと思います。

このところ、インコさんの体調が良さそうなので、少しずつ放鳥しています。
まだまだ、以前のように長時間ではないのですが、一日に数回時間を決めて出してあげるようにしています。
インコさんも、外で遊びたいという気持ちがだいぶ戻ってきたようで、籠の扉を開けると、嬉しそうに部屋を飛び回っています。
元気に遊べるようになって、良かったね。

今日のインコさんは、久々に洗濯ばさみで遊んでいました。
以前は、毎日のように洗濯ばさみに愛をぶつけていましたが、体調を崩してからはそれもしなくなりました。
こうして、また洗濯ばさみで遊ぶようになったということは、それだけ元気になってきたと言うことだと思います。
発情抑制という面からは、あまり良くないのかもしれませんが、インコさんがここまで回復してくれたのは嬉しいです。

インコさんは今年に入ってから、29gをキープしています。
セキセイインコにしては少ないですが、もともと体の小さい子で、元気なときはだいたい30~31gぐらいでした。
10月ごろには27gに届かない日が多くなり、11月にエリカラをつけたときは24gまで減ってしまったので、29gを保っているのはほんとうにありがたいです。
尖っていた胸の骨の周りも、なんとなく肉付きが良くなってきた気がします。
あともう少し、30gに届くと安心なんですが。
たくさん食べて、すこしずつ元気な体を作っていこうね。

最近、粟穂や黍穂をたくさんかじっているインコさんですが、いつものミックスシードも食べています。
今日も元気に、ぽりぽりと皮を剥いて食べていました。
体調が悪いときは、黍を残してしまっていたのですが、今日食べたあとの容器を見ると、黍の殻もたくさんありました。
黍は他のシードに比べて消化しにくく、胃腸が弱い子は「黍詰まり」になることもあるそうで、うちの子は胃腸のことは特に言われなかったのですが、体力が落ちていたときは黍は食べにくかったのかもしれません。
病気をしてから、インコさんの食生活もずいぶん変わりました。
いまはまだたくさん食べてもらうことが優先です。
暖かかくなる頃には、元通りの衣食住になってるといいな。