インコさんはここのところすっかり元気になってくれたのはいいのですが、以前飼い主を悩ませた生足への愛も復活してしまいました。
危ないので、対策としてスリッパを履くことに。
飼い主は素足が好きなので、何も履かずに過ごしたいのですが、仕方ないですね…。
今、とりあえず履いているのが使わなくなったトイレ用スリッパなので、こんどもう少しましなスリッパを買ってこようと思います。
漫画描きつつインコさんと二人暮らし。
インコさんはここのところすっかり元気になってくれたのはいいのですが、以前飼い主を悩ませた生足への愛も復活してしまいました。
危ないので、対策としてスリッパを履くことに。
飼い主は素足が好きなので、何も履かずに過ごしたいのですが、仕方ないですね…。
今、とりあえず履いているのが使わなくなったトイレ用スリッパなので、こんどもう少しましなスリッパを買ってこようと思います。
先日〆切を終えた飼い主、いまのうちに掃除をしておこうと思い立ちました。
いつもより丁寧にやろうと思って、ハンディモップで本棚のほこりなど落とし始めたのですが、まあ埃が出る出る。
いつの間にかずいぶんと汚れていたなあと思いつつ掃除を続けました。
そうこうしているうち、だんだん暑くなってきたのですが、部屋に埃が舞っているため窓を閉めてエアコンをつけるわけにも行かず、汗だくになりながらどうにか掃除を終えました。
インコさんもその間、ずっと籠に入っていてもらいました。
なかなか遊べずにごめんね。
普段からまめにやっていればいいんですけどね~😅
ほこりを払ったあと床もワイパーをかけてスッキリしました。
1ヶ月ぶりにインコさんの病院へ行ってきました。
今日は少し涼しくなってよかったです。
病院で診ていただいたところ、体調は安定してきたようで、脇の下の傷の再発もありませんでした。
帰宅すると、インコさんはご飯をぱくぱく。
白川の目から見ても、ずいぶん調子よくなってきたなと感じるので、とりあえず夏の間は大丈夫かな?と思えるようになりました。
秋になって気温が下がってもこの体調を維持できるように、今のうちにしっかり体力をつけてほしいです。
インコさんはだらだらと換羽が続いていて、先日までおでこに筆毛がいっぱい見えていました。
その後、飼い主は〆切やら何やらが重なり、余裕がない日々。
やっと夏コミの〆切をクリアし、久々にインコさんのお顔をじっくりと見ると、飼い主が原稿であたふたしている間に、インコさんの筆毛はすっかり開いていました。
今はつやつや、ふかふかで完璧なかわいさ。
もちろん、筆毛がちくちくでも完璧なかわいさです。
白川は毎朝コーヒーを飲むのですが、インコさんがコーヒーの香りが気になるらしくドリッパーに近寄ってくるため、淹れた後はドリッパーをすぐ片付けるか、上に何か乗せて蓋をしています。
今日、放鳥してしばらくすると、インコさんが近くにきてくれたのですが、なんとなくコーヒーの香りがします。
ふとテーブルを見ると、そこには放置されたドリッパーが。
淹れたあと、うっかりそのままにしてしまったようです。
今回は出がらしをちょっとつついてしまっただけのようですが、やはりカフェインは鳥さんの体によろしくないそうなので、これからは気をつけないとですね。
ブログのイラストではいつも同じ服ですが、実際の飼い主はこの季節、家では半袖Tシャツを着ていることが多いです。
当然、腕が露出してるわけですが、そこを狙ってインコさんがちみちみちみ…とかじってきます。
特に噛まれる左腕は、小さな赤い点がいっぱい。
赤い点ができると、それを面白がってさらにインコさんがかじってくる、という流れになっています。
体調不良のときは飼い主の腕をかじる余裕もなかったので、公してかじってくると言うことはそれだけ回復したということなのですが…。
正直、痛いです😅
なるべく噛まれないようにして、なんとかやり過ごしたいです。
今日の午後に撮った、インコさんのセクシーショットです。
窓辺で、ほんの少しだけ日光浴してもらいました。
といっても、この暑さで窓を開けるわけにもいかず、冷房をかけた室内で、窓ガラス越しの日向ぼっこです。
ガラス越しでは、ビタミンD補給はあまり期待できそうもありませんが、ちょっとだけ夏を感じてもらいました。
もう少し気温が下がってきたら、直接お日様を浴びてもらおうと思います。
今日は暑かったですね。
白川の家では、なんとなく「午前中は窓を開けて換気、午後からエアコン」という感じになっていたのですが、今日は朝からぐんぐん気温が上がり、午前中のうちからエアコンをつけました。
そういえば、先月取り付けたエアコンの手作りカバー、3週間ほど経ちますが、いまのところ問題なく使えています。
正直、余計なネットがあるせいで、若干冷房効率が悪くなったかな~という気もするのですが、なんとなくそんな気がするという程度で、十分冷えるしリモコンもちゃんと反応するので、今年はこれでいこうかなと思っています。
インコさんの治療中にすっかり嫌われてしまった飼い主ですが、最近はだいぶ仲直りできて、インコさんから飼い主の肩に乗ってくれるようになりました。
それはそれで嬉しいのですが、肩にとまったインコさんが飼い主の首をガブッと噛むこともしばしば。
どうしたものか…と思案していたところ、以前作った帽子のことを思い出しました。
インコさんのカミカミ防止用に、100均グッズで作った首ガード帽子です。
さっそく被ってみると、効果はてきめん。
これを被ると、帽子によじ登って遊ぶ方が楽しいみたいで、首は噛まなくなってくれるんですよね。
ただし、かなり微妙な姿なので、うっかり被ったまま外に出たりしないように気をつけないと。
白川が住んでいるのは、首都圏とはいえかなり緑の多い地域。
野鳥さんの声もよく聞こえます。
とはいっても、公園など木の多い場所でなければ、声は聞こえるけど姿は見えないということがほとんどです。
今日の午後、窓の外から「ツピーツピー」と元気のいい声が聞こえました。
「近そうだな」と思って、レースカーテンをめくると、ベランダの手すりに小さなお友達が。
シジュウカラさんでした。
インコさんに会いに来てくれたのかな?
うれしいお友達の訪問でした。