今朝、インコさんの体重を量ると30g!
セキセイインコにしては小さい方ですが、一時期24g(エリカラ含む)まで落ちてしまったことを思うと、ほんとによくここまで回復してくれたなあ…と感激もひとしおです。
最近は食欲も安定していて、毎日しっかりご飯を食べ、たくさんお歌を歌っています。
いま換羽後半で、筆毛の粉がたくさん落ちているので、羽が生えそろったらもっと体重ふえるかな?
この調子で、がんばろうね!
漫画描きつつインコさんと二人暮らし。
今朝、インコさんの体重を量ると30g!
セキセイインコにしては小さい方ですが、一時期24g(エリカラ含む)まで落ちてしまったことを思うと、ほんとによくここまで回復してくれたなあ…と感激もひとしおです。
最近は食欲も安定していて、毎日しっかりご飯を食べ、たくさんお歌を歌っています。
いま換羽後半で、筆毛の粉がたくさん落ちているので、羽が生えそろったらもっと体重ふえるかな?
この調子で、がんばろうね!
ここのところインコさんの体調がよさそうなので、久しぶりに籠にお気に入りのぶらんこを取り付けてみました。
入れた途端、とても嬉しそうに飛び乗ったり、つついたりして遊んでいました。
インコさんの様子を見つつ、問題ないようだったらしばらくこのままつけてみようかと思います。
そういえば、先日壊れたと思った飼い主のあんかですが、今日だめもとで電源を入れてみたら、なぜかちゃんと暖かくなりました。
一時的に接触が悪くなってたのかな?
ただ、かなり古くなってるのは確かなので、買い換えも検討した方が良さそうです。
今日は、警戒されていた大雪にはならなかったものの、一日中みぞれが降って寒い一日でした。
そんな中、飼い主の電気あんかが壊れてしまいました。
断線してしまったのか、電源を入れても全く暖かくならず…。
飼い主はわりと寒さは平気なので、毎年使っているわけではないのですが、今年の冬はさすがに寒くて、これ一つあるだけでだいぶ寝やすくなりました。
まあ、かなり前に買ったものなので、今までよく保ってくれたかな…と思います。
あんかが壊れて実感したのは、電化製品は故障してしまったら全く役に立たなくなるんだな、ということです。
インコさんの保温器具も、一つだけではなく、予備や代替品を揃えておいたほうが安心だな~と思いました。
先代インコさんの命日でした。黄ハルクインの、おとなしくて可愛い子でした。
ビビりさんで、なでたりさせてはくれませんでしたが、手にはよく乗ってくれました。
鳥さんをお迎えするということは、いつかお別れも経験するということで、それを受け容れなくてはならないのですが、その子が最後に「いろいろあったけど、このうちの子になって良かったな」と思ってくれればいいな、と。
先代、先々代の子と、そういう風に感じてくれたかどうかはわかりませんが。
そう思ってくれてたらいいな、と思っています。
ここ数日、インコさんの籠の横に、乾燥対策のために濡らしたタオルハンカチをかけているのですが、小さなハンカチだと一日たたずに乾いてしまいます。
部屋全体もエアコンで乾燥しやすいですが、それ以上にヒーターをつけてる籠まわりは乾燥してしまようです。
今まで温度にばかり気を取られていて、湿度はあまり気にしていなかったので、これからは少し気をつけてみようと思います。
今日も引き続き、ペットヒーターで温度調整をしていました。
カバーの掛け方や、熱源の配置などいろんな条件があるので、単にヒーターの違いというだけではないかもしれませんが、パネルヒーターを使ってたときと比べて、湿度がかなり下がってしまいました。
タオルハンカチを濡らして、籠の脇に掛けたら少しだけ湿度が上がりました。
もう少し大きい布のほうがいいのかな?
なかなか快適な環境作りは難しいですね。
ここ数ヶ月、インコさんの保温はパネルヒーター(人間用)をメインに使っていました。
今日は久しぶりに、電球型ヒーターをつけてみました。
万が一パネルヒーターが使えなくなった場合、どれくらいの温度が保てるのか、サーモスタットの設定温度はどうするかなど、一日中在宅できる日に確認しておきたいと思ったのです。
久しぶりに電球型ヒーターを見たインコさん、オレンジ色のカバーをずいぶんと警戒し、しばらく止まり木の反対側に行ってしまいました。
いろんなものに少しずつ慣れさせておくことも大切なのかなあ、と思いました。
今日はインコさんの病院の日でした。
いつもどおり、キャリーをバッグに入れて連れて行ったところ、病院へ着くと、インコさんは寒そうに羽を膨らませていました。
お湯を入れたペットボトルを湯たんぽにしてバッグに一緒に入れておいたのですが、この寒さでは温度が足りなかったようです。
診察が終わり、帰りはエコバッグでさらにキャリーを包み、できるだけ急いで帰宅しました。
病院へ行ったことでさらに体調悪化、なんてことにならないように、気をつけないといけませんね…。
まだまだ寒いですから、次回はもっと暖かくして行こうと思います。
今日はネットワークカメラの設置が上手くいき、外出中にインコさんの様子をばっちり見ることができました。
特に問題なくすごしていた様子。
もうね、ふつうにシュッとして止まり木に止まっていてくれてるだけでほんとにありがたいですよ。
数ヶ月前は、背中に頭をうずめて丸くなってる姿ばかりでしたから。
帰宅したときは元気な声でお出迎えしてくれました。