今日は、朝起きたときはけっこう涼しいかと思っていたのですが、日中は蒸し暑さを感じるようになりました。
インコさんは遊びに夢中だから大丈夫…と思って、裸足で部屋の中を歩き回っていると、めざといインコさんはあっという間に飼い主の生足を発見しました。
こうなると、じゃれてくるインコさんを交わしつつ、すり足で後ろずさりながら、スリッパのところまで移動しなくてはなりません。
どうしてこんなものが好きなんでしょうか。本当に不思議な子です。
漫画描きつつインコさんと二人暮らし。
今日は、朝起きたときはけっこう涼しいかと思っていたのですが、日中は蒸し暑さを感じるようになりました。
インコさんは遊びに夢中だから大丈夫…と思って、裸足で部屋の中を歩き回っていると、めざといインコさんはあっという間に飼い主の生足を発見しました。
こうなると、じゃれてくるインコさんを交わしつつ、すり足で後ろずさりながら、スリッパのところまで移動しなくてはなりません。
どうしてこんなものが好きなんでしょうか。本当に不思議な子です。
今日は関東地方では朝から雨。日中はかなりの風でした。
ベランダにおいてある鉢植えのオリーブが、かなり風になびいていました。
昨年は、梅雨時期の日照不足で病気にしてしまったので、今年は順調に育ってくれるといいのですが…。
インコさんは、低気圧などものともせず、元気に遊んでいました。
まだ、放鳥時間は少なめにしているのですが、だんだん増やしていけたらいいな~と思っています。
今年も暑い季節が近づいてまいりました。
インコさんの、飼い主の生足愛?については何度も書いてきましたが、今年もその対策に気を遣う時期になりました。
元々夏場は、家の中では靴下すら履かない事が多かったのですが、この子の放鳥中は、そうも行きません。
冬の間は、もこもこの室内履きを履いたりしていたけれど、この季節になるとさすがに暑い…。
最近履いている普通のスリッパだと、露出したかかとに向かってインコさんがじゃれてきます。
涼しくて、インコさんが寄ってこない履き物が見つかればいいのですが…。
インコを飼って裸足になれなくなるとは思いもしませんでした?
ほんとにいろんな個性の子がいて、面白いですね。
インコさんがだんだん元気がなくなり、病院へ行ったのが4月の終わり。
5月中は、インコさんに無駄な体力を使わせないように、放鳥も控えめにしていたので、インコさんはずいぶんとご機嫌斜めでした。
だけどこのところは、確実に元気になったと感じています。
寝かせるときに、「良くなったね、よかったね~」と話しかけています。
こんなふうに言えるようになって、インコさんも飼い主も、本当に良かったです。
この子は、それほど神経質ではなく、むしろマイペースで気ままな子だと思うのですが…。
最近、在宅での仕事が多くなり、一緒にいるのが当たり前になってきているせいか、お留守番耐性が低くなってるような気がします。
今日は外の仕事だったのですが、帰宅すると、普段よりご飯を残していました。
餌入れからは余り食べず、手にご飯を載せると、ようやくプチプチとついばみ始めました。
人間の生活の変化が、インコさんの精神にも影響してるんだな~とつくづく感じます。
お互い、いい感じの距離感を模索していきたいですね。
インコさんは、たいていブランコに乗って寝ます。
夕方、寝かせるために籠を移動するのですが、取っ手に手をかけると、止まり木からブランコへ、ぴょこんっと移動します。
これからねんねするということが分かってるんですね。
こういうところは、ほんとにお利口さんだなーと思います。
ぐっすり寝て、明日また元気に遊ぼうね。
今年もかなり暑くなってきて、腕を出す季節になりましたね。
ふと自分の腕を見ると、ぽちぽちと赤い斑点が。
犯人は、インコさんです。
そういえば、この子は腕を噛む癖があったな~と、思い出しました。
そんなに強く噛むわけではないので、噛まれているときはそんなに気にならないのですが、しばらく経つと、皮膚がじわじわと赤く盛り上がります。
インコさんも、悪気があって噛んでいるわけではないので怒るわけにもいかず。
これからの半袖の時期、なんとか対策を考えていきたいです?
インコさんが肩に乗ってきました。
たった30gの小さな子ですが、乗ってくるとしっかりと重みを感じます。
足で、つかむ力が強くなったかな?
体は小さくても、存在感はとっても大きいインコさんです。
体重は、先日31gになりましたが、また30gに戻りました。
羽が抜けてきたので、そのせいかもしれません。
食欲は旺盛で、今日もしっかりご飯を食べてくれました?
インコさんは男の子なので、どうしても吐き戻し行動をしてしまいます。
ですが、現在治療中のカビの影響でも、吐いてしまったことがありました。
愛のプレゼントの時は、対象に向かってもごもごと吐き戻しをこすりつけるような感じで、ご機嫌がよく、嬉しそうです。
具合が悪いときは、頭を振って吐き散らかす感じでしょうか…。
吐いたもので、お顔周りが汚れてしまうこともありました。
同じ吐き戻しでも、かなり吐き方が違うので、どういう様子で吐いているのか、しっかり観察することが大切だと思いました。
現在、インコさんはかなり体調が良くなってきたようなので、このまましっかり回復してくれればいいなあ…と思っています。
先月末の通院でカビが見つかったインコさん、病院で注射をしてもらいましたが、そのほかに、お薬も飲んでいました。
お水に粉薬を溶かし、飲み水の容器に入れ、お野菜は禁止。
そのお薬が、今日で最後の一袋となりました。
1ヶ月近く、苦~いお薬、よくがんばったね。
来月、また病院に行き、検査をしてもらいます。
そのときはすっかり良くなっているといいな?