ここ数日、お留守番が続いたせいか、インコさんは随分と甘えん坊さんになりました。

手に乗ってきて、ずっと離れず、撫でて~と頭をすり寄せてきます。

かわいいですねえ😊

 

相変わらず暑いですが、インコさんはこれぐらいは全然へっちゃらなようで、元気に遊んでいました。

やはり鳥さんと人間では温度の感じ方が違うんですねえ。

飼い主は真夏でもあまり冷房をキンキンに入れるほうではないので、インコさんともなんとか共存できるかな。

 

だけどまだ6月。本格的な夏になる前に、もう一回ぐらい涼しくなってほしいですね。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

今日も引き続き季節外れの暑さ。

気温はほんの少しだけ昨日より下がったのかな?

でも体感的には何だか暑さが蓄積して、ますますしんどくなった気がします。

 

インコさんは2日連続のお留守番でした。

幸い、今日も最高温度は二つある温度計の片方が28℃台、もう一方も29℃台で、30℃には届かなかったようです。

帰宅して放鳥すると、元気いっぱいに飛び出てきました。

 

インコさんも飼い主も少しずつ暑さに順応していきたいですね。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

昨日も暑かったですが、今日はさらに暑くなり、季節外れの猛暑日。

飼い主の都合でインコさんには日中お留守番をしてもらうことになり、大丈夫かなーと思っていたのですが、外出先からペットカメラを覗くと、伸びをしたり羽繕いしたり、マイペースで過ごしている様子。

特にワキワキもしていませんでした。

 

帰宅して温度計を確認すると、室内の最高気温は28℃台だったようです。

外は暑くても、真夏とはやっぱり違うみたいですね。

ただ、暑い日が続くとだんだん建物自体に熱が籠もって、室内も暑くなってしまうので、インコさんの様子を見ながら調整して行くことになると思います。

 

今日はお留守番ありがとうね!

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

白川とインコさんが住む関東では、6月とは思えない暑さ。

インコさんは初めての夏だし、大丈夫かなあと様子を見ていましたが、今のところは全く問題なく元気に過ごしていました。

暑がってワキワキすることもなく、これぐらいの温度なら全然平気みたいですね。

飼い主もまだぎりぎりエアコンなしでもいけるぐらいです。

 

ただ、これから真夏にかけてどんどん暑くなり、エアコンも入れるようになるでしょうから、やはり温度管理には気を遣いますね。

人間とインコさん、どちらも過ごしやすい温度を探していきたいです。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

インコさんの体重は、毎朝起こしてすぐに量っています。

この子は少しもじっとしていないので、小さな箱に入ってもらいます。
箱に入れても中でがさがさ動き回っています。

 

ずっと使っていた古い秤があったのですが、何度も落としてぼろぼろになっていたので、お迎えしたときに新しく買い換えました。
これまでのものは1g単位でしたが、新しいのは0.1g単位で量れます。

体重だけでなくご飯を量るときも役立っています。
数日前からご飯の量を調整していて、その成果なのか、体重はこれ以上増えずに落ち着いています。

1g単位のものよりちょっと高かったのですが、0.1g単位のモデルにして良かったと思いました。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

写真ではわかりにくいかもしれませんが、インコさんの頭、少しずつ黄色が目立つようになってきました。

実は、インコさんをお迎えして、しばらくの間はこんなふうに思っていまして…

お迎えしたばかりの頃はこんなで、「黄色いと言われれば黄色い気もする…?」という感じだったのです。
 

でも、最近少しずつおでこの羽が入れ替わっているのか、黄色がはっきりとわかるようになってきました。

成長していくにつれ、黄色が鮮やかになる子もいるようで、この子もそうなのかな?
まだまだこの先、印象が変わってくるかもしれません。
どんな変化を見せてくれるのか楽しみです。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

毎日ご飯をしっかり食べ、むちむち体型になりつつあるインコさん。

すこしだけご飯を減らしてみることにしました。

 

ダイエットというほどではないのですが、いつも餌入れの底に余ってしまう分を、最初から入れないようにしてみました。

これまでは夕方になってもご飯はまだまだ余っていたのですが、減らしてからはほとんど残りが無くなってしまうので、なんとなく不満そうなインコさんです。

食べる量はそれほど変わらないはずなのですが、やっぱり気持ちの問題もあるのかな。

 

また、メガバクの検査で病院へ行くこともあるので、その時に太りすぎていないかのチェックもしていただこうと思います。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

数日前、インコさんの羽が抜け始めたので、換羽かなあ?と書いたのですが。

その後、ごっそり羽が抜ける様子もなく。

 

換羽ではなかった?

もしくは、まだまだ「換羽になりかけの状態」が続いているのかもしれません。

体調を把握するのも難しいですね。

 

この子のペースを把握するまで、まだ少し時間がかかりそうです。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

やんちゃ盛りのインコさんは、自分から籠に戻ってくれることはまずありません。

戻ってもらうときは、飼い主が手で掴んで、籠に戻します。

 

…そう。

握れるんですよ。

一応。

 

けっこう簡単に握られてくれるので、本気で逃げようという気持ちはあまりないのかな?

でも、握ると「グゲ…」「グゲゲ…」となんとも微妙な声を出します。

うーん。

さすがに「ニギコロインコ」は名乗れない気がしますね。

 

もっと大人になっても握らせてくれるでしょうか。
握れるといいんだけどなあ。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

インコさんをおむかえした当初、ご飯を食べさせるときもさっぱり鳴かず「ずいぶんと大人しい子だなあ…大丈夫だろうか」なんて思っていたのですが。

飛べるようになった途端、別鳥のように活発になりました。

いまでは、一瞬たりともじっとしていません。

 

飼い主の手に乗っていると思ったら、顔をめがけてダイブ、そのまま頭によじ登り…と、やんちゃに過ごしています。

まだまだ子供なので、いろんなことに興味があるんでしょうね。

インコさんのパワーに毎日圧倒されています。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村