
インコさんは現在、
・お顔に筆毛が目立ち始めた
・カゴの底は粉いっぱい
・抜け毛も少しあり
という状態です。
換羽がだらだらと続いていて、なかなかすっきりと終わらないです。
ただ、一時期よりはだいぶ元気が出てきたように思います。
気温が暖かくなったのもあるかもしれません。
もうしばらくしたらすっかり終わるかな~?
漫画描きつつインコさんと二人暮らし。

インコさんは現在、
・お顔に筆毛が目立ち始めた
・カゴの底は粉いっぱい
・抜け毛も少しあり
という状態です。
換羽がだらだらと続いていて、なかなかすっきりと終わらないです。
ただ、一時期よりはだいぶ元気が出てきたように思います。
気温が暖かくなったのもあるかもしれません。
もうしばらくしたらすっかり終わるかな~?

今日は暖かかったので、インコさんにひなたぼっこしてもらおうと、
カゴを窓辺に持って行きました。
すると、鉢植えのチューリップが一輪開いていました。
チューリップといっても、「原種系チューリップ」というもので、
隣に植えたビオラの花と同じくらいの、小さな花です。
花びらも尖っていて、一見チューリップに見えませんが、
一つの株に複数のつぼみがついていて、
ほかの株も開いたらなかなか賑やかになるのでは…と思います。
ミックスの球根を植えたので、ほかにどんな花が咲くのか、
これからしばらくは楽しみです。

在宅仕事は、基本的にパソコンの前で座りっぱなしなので、
どうしても運動不足になってしまいます。
そこで、休憩時間に、たまにラジオ体操をしています。
今はYoutubeで動画が見られるので便利ですね。
音楽に合わせて体を動かしていると、インコさんも楽しくなるのか、
頭をぶんぶんと振って踊り出します。
インコさんと一緒に体操している気分になります。

最近暖かくなってきて、インコさんのカゴにかけている
ビニールカバーはいらないかな~と思うようになっていたのですが、
今日は天気がいまいちで、インコさんはすこし羽をふっくらさせていたので、
カバーを掛けて少し様子を見ました。
しばらくすると膨らみもとれて、いつものように
羽繕いしたりお歌を歌ったりしていました。
やはり換羽中ということもあり、ちょっと寒かったみたいです。
その後は、しっかりご飯も食べていました。
まだまだ日によってはカバーの出番がありそうです。

引っ越しの際に持ってきたヴァイオリン、
弦が切れているから新しいのを買わないと弾けないな…と
ずっと思っていたのですが、今日確認すると、予備の弦がありました。
そこで久々に弾いてみることに。
久しぶりすぎて、我ながらかなりヒドい音だったのですが、
インコさん的にはそんなに気にならない音なのかな?
弾いている間も特に気にすることなく、
PCに止まってマイペースでお歌を歌ったりしていました。

昨年の秋、ベランダの鉢のビオラやガーデンシクラメンの間に、
チューリップの球根を植えました。
このところ葉っぱがどんどん大きくなり、
今日はつぼみができていることが確認できました。
もうしばらくしたら、窓越しですが、
インコさんにチューリップの花を見せてあげられそうです。
初めて植えた球根なので、どんな花が咲くのか、
とても楽しみです。

以前も書きましたが、白川が日中出かけるときは、
インコさんのカゴにはビニールのカバーを掛けています。
最近は大分暖かくなってきたので、カバーはどうするかな~と迷いますが、
夕方、帰りが遅くなったら寒くなってしまうかも…と思い、
いまのところはまだカバーをしてから出かけています。
季節の変わり目なのでなかなか難しいですが、
天気予報など見てその都度判断していくのがよさそうです。

インコさんはいま換羽なので、一生懸命お手入れをしています。
まあるくなって、もふもふしている姿はとてもかわいいのですが、
インコさんは大変なんですよね…。
部屋の中にも、小さい羽、大きい羽がいつのまにか落ちています。
換羽のときも比較的元気な子なのですが、
このまま何事もなく乗り切ってほしいです。

姿見の上にとまっていた、愛しのピンチさんを飼い主に奪われてしまったインコさんですが、最近は新しくお気に入りの場所ができたようです。
それは、本棚のある段のすみっこ。
棚の高さを調節するためのダボ穴が気になるようで、そこに向かってぴよぴよと話しかけています。
本棚は何段もあるのですが、なぜか特定の段の、右の隅っこだけがお気に入りのようです。
インコさんがどういう基準でお気に入りの場所を選ぶのか、まだまだ飼い主には予測できません。