夕方、インコさんがテーブルの上で遊んでいたため、ご飯をまいてあげました。
足元にご飯があるとつい食べたくなるのか、近寄ってきて食べ始めました。
インコさんが殻をむくたびにぷちぷちぷち…と小さな音がします。
この音が、いいんですよね~。
ご飯をしっかり食べてくれると、こちらも嬉しくなります。
漫画描きつつインコさんと二人暮らし。
夕方、インコさんがテーブルの上で遊んでいたため、ご飯をまいてあげました。
足元にご飯があるとつい食べたくなるのか、近寄ってきて食べ始めました。
インコさんが殻をむくたびにぷちぷちぷち…と小さな音がします。
この音が、いいんですよね~。
ご飯をしっかり食べてくれると、こちらも嬉しくなります。
いつもインコさんのご飯は、ネット通販で買っています。
ですが、今日家の近所のペットショップに立ち寄ると、いろんな種類のご飯が置いてあり、ふと「たまには別のもいいかも…」と思い、いつもと違うご飯を買ってみました。
前のご飯がまだ少し残っているので、新しいご飯を食べてもらうのは数日後になりそうですが、どんな反応をするかな?
おいしく食べてくれればいいんですが。
インコさんの頭がいつの間にか筆毛でいっぱいになっていました。
一生懸命羽繕いをしてるので、粉がたくさんカゴの底に落ちています。
いま、インコさんの体内では、新しい羽を作るのに栄養を使っているのだと思います。
今日は寝る前にしっかりご飯を食べてくれたので、早く生えそろって体重を増やす方に回ってくれればいいなと思ってます。
インコさんが体調を崩してしまって、保温について改めて考えされられました。
「病気」のときの保温とは別に、「なんとなく調子が悪い」というときの保温をどうするか。
個体差があると思いますが、うちの子の場合、28℃くらいに保てるといいようです。
現在はまだ気温もそれほど低くないので、ヒーターと薄いカバーでなんとかなっていますが、真冬になったら28℃を保つのは難しいかもしれません。
ヒーターの熱を逃がさない工夫が必要と思い、いまネットでいろいろなアイデアを調べてるところです。
何度か試行錯誤することになるかと思いますが、本格的に寒くなる前に対策しておきたいです。
一時期、インコさんの発情がとまらず、籠の中からぶらんこを撤去していました。
最近は、だいぶ発情もおさまってきたので、久しぶりにぶらんこをとりつけてみました。
久々に大好きなぶらんこを見たインコさん、早速飛び乗ってご満悦のようす。
ときおり「ピヨ♪」と嬉しそうな声を上げていました。
また発情が激しくなってきたら考えますが、しばらくは大好きなぶらんこで遊んで、ストレス発散して欲しいです。
10月とは思えない暑い日が続いていますが、明日はようやく涼しくなるようで…。
本格的に寒くなる前に慣れてもらおうと、先日買ったアサヒのペットヒーターを籠に取り付けてみました。
籠に取り付ける前に、別の場所で何度か通電したので、だいぶにおいは取れてきました。
いつも使っているマルカンのは、本体部分が白くて上下の部品だけオレンジなのですが、アサヒのものは全体がオレンジ。
ネットのレビューでは、オレンジ色を怖がってしまう子もいるということで、どうかな~と思ったのですが、とくに気にしている様子もなく。
あまりこだわらない子のようで、よかったです。
今日の夕方、羽繕いをしているインコさんです。
かわいいお顔を撮りたかったのですが、下を向いてしまいましたね。
でも、きれいなお腹とふわふわのうなじが取れました。
この子は顔を近づけても大丈夫なので、ふわふわお団子になっているときに鼻を近づけると、とってもいい匂いです。
昨日の晩、白川の住む関東では、かなり大きい地震がありました。
インコさんの様子を見ると、びっくりして籠の正面に張りついていました。
ただ、地震そのものにびっくりしたのか、飼い主がカバーをめくったのでびっくりしたのかは分かりません。
幸いうちでは揺れはすぐおさまり、特に被害もなかったのですが、いざというときインコさんと一緒に逃げれるように、備えをもう一度確認しておかないとな~と思いました。
まだまだ気温の高い日が続きますが、寒くなってから慌てないように、早めの準備をしておこうと思って、ヒーターを追加購入しました。
今使っているのはマルカンですが、今回はアサヒのものにしてみました。
小さめのを複数つけて、うまく温度調整できればと思います。
早速つけてみたのですが、新品のものはやはり少しにおいますね。
ペット用なので大丈夫だと思うのですが、すこし別の場所でつけて臭いをとってから、インコさんの籠に取り付けるようにしようと思います。