インコさんのお薬は、飲み水に混ぜてあるのですが、
今のところ、自分でちゃんと飲んでくれています。
お薬が入って、美味しくないだろうに、えらいですね-。
治ったら、美味しいお水をたくさん飲んで、
お野菜もいっぱい食べようね。
漫画描きつつインコさんと二人暮らし。
インコさんのお薬は、飲み水に混ぜてあるのですが、
今のところ、自分でちゃんと飲んでくれています。
お薬が入って、美味しくないだろうに、えらいですね-。
治ったら、美味しいお水をたくさん飲んで、
お野菜もいっぱい食べようね。
インコさんのほっぺや首筋をかきかきすると、
頭の羽をぶわーっと膨らませてとっても気持ちよさそうです。
いつまでかきかきさせてくれるかわかりませんが
何とも言えずかわいいですね。
ふわふわ頭、いつまでも撫でていたいです。
インコさんが家に来てから十日がたちました。
あまり物怖じせず、いろんなことに興味を持つ子のようで、
飼い主ともだいぶ仲良くなれてきたように思います。
飛ぶのもどんどん上手になり、部屋のいろんな所に行ってみたいようです。
こんなに元気な姿を見ると、素人目には病気を持ってるとは思えませんね…
やはり、病院で検査してもらうのは大切だと思いました。
お薬もがんばって飲んでいるので、今のうちにしっかり治しておきたいです。
大人のご飯もちゃんと食べれるようになったインコさんですが、
どうも、黍だけ残しているみたいなんですよね…。
殻を吹くと、いつも同じ種類の粒だけが底に残っているのです。
好きではないのか、食べ物だと認識できないのか、それともうまく皮が剥けないのか…。
これまでの子は、どの粒も食べてくれたので、どうしてかな??と思っています。
インコさんは、大人のご飯を食べられるようになったと言っても
まだまだ子供なので、にぎにぎ、なでなでし放題です。
自分から手の中に入ってきて、首の後ろやほっぺを撫でてあげると
うっ鳥としています。
セキセイインコは、大人になると触らせてくれない子が多いですからね…
こんなふうにできるのも今の時期だけかもしれません。
ふわふわの感触を今のうちに楽しんでおこうと思います。
インコさん、少しずつですが飛ぶのが上手になってきました。
先日も書いたとおり、ショップで風切り羽を数枚切られているので、
次の換羽まで飛べないかな?と思っていたのですが、
残りの羽で、がんばって飛んでいます。
確かに飛びにくそうではあるのですが、インコさんにとって
「飛べた!」という自信につながればいいな…と思っています。
早いもので、インコさんをうちに連れてきてから今日で一週間です。
だいぶ、家にも飼い主にも慣れてきてくれたみたいで、
今日は、がんばって肩まで飛んできてくれましたよ。
大人のご飯にもすっかり切り替わり、お薬のお水もちゃんと飲んでいます。
少しずつ、成長を見守っていきたいです。
インコさんは、ショップにいたときに風切り羽を左右3枚ずつ、切られていました。
いちおうそれについては説明を受け、そのときは「また羽は伸びてくるから…」なんて
軽く考えていたのですが、これ、鳥さん自身も飼い主も結構きついですね
インコさんも雛から若鳥になっていき、羽ばたく練習をしきりにしています。
本来なら、どんどん飛ぶのが上手になって、いろんなところに自分で行けるようになり、
楽しくて仕方ない時期だと思うのですが、
羽を切られているせいで思うように飛距離がでないようです。
そのことで、飛ぶのが嫌になったり、諦めてしまったりしないように…
少しでも飛べたときは、「すごいね~、えらいね~」とできるだけほめるようにしています。
次の換羽まで、無理せずに少しずつ飛ぶ練習をしておこうね。
一人餌に切り替えたインコさんですが、
「大人のごはん」は食べられるものの、「一人で食事」は苦手みたいで…。
お留守番中は、あまりご飯が減っていないようでした。
帰ってきて、インコさんを手に乗せてえさ入れを近づけてあげると、
もりもりと食べ始めました。
ずっと挿し餌をしていたから、ごはんは誰かが口の前まで運んできてくれるものと
思い込んでいるのかな?
少しずつ、自分のペースで食べられるようになってほしいです。
インコさんとは、だんだん仲良くなっています。
まだ家に来たばかりなので、あまり長時間は放鳥していないのですが、
手にごはんをのせて食べさせたりしています。
物怖じしない子のようで、いろんなことに興味を持っているようです。
新しいお家に、少しずつ慣れていってね。