放鳥時間が制限されてしまったインコさん、出してもらえたときは、なかなか籠に戻ろうとしません。
これまでは、わりとかんたんに捕まえられたのですが、籠に戻そうとして手に載せようとするとわかるみたいで…。
飛んで逃げるときもありますが、床をダダーっと走り回って逃げるときもあります。
セキセイインコ、走るの得意ですよね。
漫画描きつつインコさんと二人暮らし。
放鳥時間が制限されてしまったインコさん、出してもらえたときは、なかなか籠に戻ろうとしません。
これまでは、わりとかんたんに捕まえられたのですが、籠に戻そうとして手に載せようとするとわかるみたいで…。
飛んで逃げるときもありますが、床をダダーっと走り回って逃げるときもあります。
セキセイインコ、走るの得意ですよね。
今日の夕方撮ったインコさんです。
今日も放鳥時間少なめだったので、飼い主が籠の近くに行くと、「プププ…」と謎の音を鳴らして、抗議していました。
羽が一時期抜けていたのですが、ここ数日はほとんど抜けなくなりました。
ご飯も、いつもの分量をしっかり完食。
おいしそうにパクパク食べていました。
このところ、インコさんの放鳥時間を制限して、籠の中で過ごしてもらう時間が長くなっています。
籠の上から覗くと、インコさんはなんともいえず恨めしそうな表情。
鳥さんは表情がわかりにくいとも言われてますが、怒ってると、やっぱりわかりますよね~?
ご機嫌がいいときと、明らかに目つきが違います。
「どうして出してくれないの?」と不満そうな顔をしていました。
ずっと出れないのもストレスになるかなと思い、時間を決めて放鳥しているので、その時間内でお外を楽しんでくれればな、と思います。
白川はGW中も基本的には在宅のお仕事です。
これまでは、食事などに使っているテーブルの近くにインコさんの籠を置いていたのですが、このたび籠を、仕事机からよく見える、窓の近くに移動しました。
そうすると、当然テーブルとインコさんの籠が遠くなってしまいます。
なので、テーブルも少し移動して、テーブル使用時もインコさんの様子がよく見えるようにしました。
今使っているテーブルは、かなり前に買った折りたたみテーブルをDIYで塗装し直したものです。
どっしりしたテーブルが欲しいと思うこともあったのですが、こうやって簡単に移動できるという利点もありますね。
家具の位置を固定しないで、そのときの状況に合わせてに動かすのもいいのかな、と思いました。
早くも連休半ばになりました。
インコさんは籠の中で、ごにょごにょおしゃべりをしたり、ブランコで遊んだりしていました。
人間の世界もステイホーム推奨ですが、インコさんもおうち時間を自分なりに楽しんでいるみたいでした。
外でぶんぶん飛ばないと運動不足になり食欲も減っちゃうかな?と思ったのですが、いつもと同じ分量をしっかり完食。
ご飯をおいしそうにプチプチ食べる様子、本当にかわいいです。
5月に入りました。
外出自粛も推奨されているし、仕事はあるし…ということで、朝のウォーキング以外は基本的にインコさんと一緒に家でまったりの連休です。
インコさんは、放鳥は控えめにして、籠の中でゆっくりしてもらうことにしました。
少し不満そうで、籠によじ登って「出して~」と訴えることもあったものの、ブランコをつついたり、ご飯を食べたり、マイペースでそれなりに楽しそうな様子。
インコさんの楽しそうな声が部屋の中に響いていて、飼い主も嬉しくなりました。
インコさんを連れて、病院へ行ってきました。
結論から言うと、便からカビが出ました。
数日前のブログに、インコさんが少し体調を崩したことを書きましたが、そのとき以外にも、少し具合が悪そうにしていることがありました。
朝起きたときは元気で、放鳥して元気よく遊んでいても、ふと見ると頭を背中に埋めて寝ていたり、羽を膨らませていたり…。
そういうときも、籠に戻して保温をするとまもなく元気になり、餌もいつもと同じ量だけ食べ、体重の増減もありませんでした。毎日体調を崩すわけではなく、元気いっぱいの日もありました。
しかし、やはり寝ていることが多くなったのが気になり、健康診断をしてもらったところ、カビがいることがわかりました。(メガバクかどうかはちょっとわからないそうです)
インコさんをお迎えしたときも、便の中からカビと寄生虫が出たので、そのとき投薬し、いったん駆除できたと思ったのですが、何らかの要因で、また出てきたようです。
注射をしていただき、カビは2,3日で死ぬそうです。ただ、カビが体内にいたことによるダメージがあるので、そちらもケアしていくことになります。
もう少し早く気づいてあげていれば…という思いはありますが、不調の原因が分かったので、できることをしていこうと思います。
元気な時はまったく問題なさそうで、籠をよじ登って「出して出して~」とアピールするインコさんを見ると、どこか悪いようには見えないのですが、やはり様子をよく見て、不調を感じたら診断していただくのが大事ですね。
闘病ブログにはしたくないのでこれから先もあまり治療のことは書かないと思いますが、これからもインコさんと一緒にがんばっていきたいです。
白川のPCには、外付けのpcスピーカーをつないで、机の上に置いています。
仕事中は、youtubeや音楽CDを流すこともあるのですが、スピーカーから音が出ていると、インコさんはそれに合わせてごにょごにょとおしゃべりを始めます。
音を切ると黙ってしまうので、やはり、スピーカーから流れる音に合わせて、声を出しているのだと思います。
鳥さんの本能的に、なにか音が聞こえると楽しい気分になるのかな?なんて思っています。
今朝撮った、インコさんの写真です。
お気に入りのラックの上で、頭をぐりぐりとこすりつけているところなのですが…。
体が柔らかすぎて、なかなかすごいことになっています(笑)
ほんとに、どうしてこんなに首回りがいろんな方向に動くんでしょうねえ。
飼い主は肩や首がすぐにバキバキになってしまうので、肩こりには縁がなさそうなインコさんがうらやましいです。