141010.jpg

インコさん、やはり換羽が始まってしまったみたいで。

今日も、結構羽が抜けていました。

せっかく生えそろって、ぴかぴかになったばかりなのになー。

しばらく、ムズムズとかゆそうな日が続きそうです。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

 

141009.jpg

数日前に、インコさんフッカフカになりましたって書いたばかりなんですが。

また…羽が抜けてたんですよねえ……。

帰宅して、かごの敷き紙を換えようとしたら、羽が5枚くらい、落ちていました。

うーん、でも、いつも換羽の前には機嫌が悪くなったり、かごに引きこもったりするんですが、

今回はそういうこともなく、元気いっぱいなのです。

また、しばらく、様子見です。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

 

141008.jpg

いつも白川は、インコさんを寝かす前に、インコさんの姿を簡単にスケッチしています。

といっても、インコさんは少しもじっとしていてくれないので、

ご飯を夢中になって食べているところを、いそいでざざっと描いています。

今日もそうやって、インコさんの様子を絵に描いていたのですが、

スケッチブックに興味を持ったらしく、かごから出てきてしばらくぱりぱりと噛んでいました。

自分の姿か描いてあるって、わかってるのかな~?

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

 

141007.jpg

先月はだらだら換羽が続いていたインコさんですが、

頭頂部の筆毛もすっかり開いて、ふわふわ、ふかふかになりました。

つぶつぶちくちくしている姿もかわいいのですけど、

すっかりふわふわ毛になったときのかわいさは、やっぱり格別ですよね~。

この羽はいつまで続いてくれるかな?

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

 

141006.jpg

台風18号が、白川の住む関東を通過していきました。

電車が止まってしまったので、仕事はお休みして、家にいたのですが、

午前中、かなり激しい風雨がありました。

インコさんも、不安げに、かごの中と、白川の肩を行ったり来たりしていました・

こんな日には、一緖にいてあげられてよかったなと思います。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

 

141005.jpg

漫画の原稿を描くとき、目の疲れの軽減になるかと思い、

職場で使っているPC用眼鏡を持って帰ってきて、家でもかけていました。

そしたら、インコさんは興味津々で、頭の上から眼鏡をいじっていました。

他のインコブログさんをみても、眼鏡が好きなインコちゃんって多いですよね。

何が鳥さんの興味を引きつけるのでしょうか。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

 

141004.jpg

今日もインコさん小松菜浴びするかな~?と思って、野菜をかごに入れてみたんですが、

今日は知らんぷりして、白川の頭や肩にとまって、ごきげんにお喋りしていました。

うーん、甘えん坊さんですね。

やはり、平日お留守番なので、一緖にいられる日曜は

嬉しいみたいです。

そのうち水浴びもしようね。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

 

141003.jpg

今朝、小松菜を入れてあげると、インコさんは羽をぷわ~っと膨らませて、

小松菜浴び(?)をしていました。

実は、水浴びをほとんどしないインコさん。

こんなふうに、お野菜浴びをすることも、ほとんどないのです。

ほかのインコブログさんなどで、水浴び後の濡れたインコちゃんの写真を見るたびに、

「いいなあ、きっとインコ臭ぷんぷんだろうなー」なんて思っていたのですが、

これを機に、水浴びにも興味持ってくれないかな~。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

 

141002.jpg

今朝は、久々にインコさんをつかんで、お腹の肉付きなどをチェックしてみました。

以前、病院で先生が実演しながら説明してくださり、

ここの肉の付き方がとか、皮膚の色がこうなっていたら、とか教えていただいたのですが、

素人にはなかなか判断は難しいですね。

インコさんは捕まれるのが嫌いなので、キキキキッと抗議していました。

経験を積めば判断も少しはつくようになるのかもしれませんが、

毎日にぎにぎしてたら嫌われてしまいそうですね~。難しいところです。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

 

141001.jpg

早いもので、今日からもう10月ですね。

まだまだ日中は暑い日もありますけど、夕方はずいぶん寒くなりました。

インコさんは室内にいるので、今のところあまり寒さは感じていないと思うんですが。

この子ももう5歳なので、そろそろ冬の寒さ対策をしっかりした方がいいのかな?

なんて考える今日このごろです。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村