インコさんですが、今日もまとまった量の羽が抜けていました。
頭は筆毛がいっぱい生えているのですが、
羽が生えながら抜けていくという状態です。
元気はありますが、やはり体力を使うと思うので、
しっかり様子を見ていきたいと思います。
漫画描きつつインコさんと二人暮らし。
インコさんですが、今日もまとまった量の羽が抜けていました。
頭は筆毛がいっぱい生えているのですが、
羽が生えながら抜けていくという状態です。
元気はありますが、やはり体力を使うと思うので、
しっかり様子を見ていきたいと思います。
今朝、インコさんが何やら口をもごもごさせていたのですが、
そのうち、でろーんとご飯が口から出てきました。
これは求愛行動の吐き戻し…?!と思ったのですが、
初めて見るのですこし不安になり、
ネットで「発情の吐き戻し」「病気による嘔吐」の違いについて
いろいろ検索してしまいました。
お顔回りが汚れていることもなく、ご機嫌な様子なので、
発情による吐き戻しだとは思うのですが、これまで暮らした子は
吐き戻ししなかったので、やはり動揺してしまいますね。
朝少し吐き戻していただけで、その後はやっていないようでした。
インコさんは、洗濯ばさみで遊ぶのが大好きです。
インコさんのかごやの入り口や、野菜をとめるのに
洗濯ばさみをかごのそばのテーブルに置いているのですが、
いつのまにか床に落ちていることがあります。
インコさんがみつけて床に落とす→床に落ちた洗濯ばさみで遊ぶ、を
繰り返しています。
洗濯ばさみと遊んでいるインコさんはとっても楽しそうです。
インコさんにかごに入ってもらい、夕食を食べていた時のことです。
かごのほうから、なにやらガリガリという音が。
ふと見ると、インコさんがカトルボーンに足をかけてかじっていました。
カトルボーンを入れて約1週間、
ようやくかじるものだとわかってくれたみたいです。
カトルボーンをずっと無視していたインコさんですが、
今日は少しだけ変化がありました。
かじりはしないものの、足をかけたり、話しかけたりしていました。
もうしばらくすれば、かじってくれるかな~。
インコさんに、塩土を与えてみました。
手ごろな大きさに砕いて、カップに入れて近づけてみたのですが、
完全無視…というか嫌がって顔をそむけてしまいました。
カトルボーンとともに、かじるものだと理解するのには
もう少し時間がかかりそうです。
あいかわらずカトルボーンを無視しているインコさんですが
換羽は、後半に入ってきて、
羽繕いをするたびに粉をいっぱい落としています。
新しい羽根も生えてきているようで、
なでなですると固い筆毛を指に感じるようになりました。
カトルボーンを入れて一日経ちますが、
いまだに、インコさんがかじった様子はありません。
とくに嫌がったりはしていないようなのですが、
あまり関心がなく、知らんぷりしてブランコをつついたりしていました。
しばらくして慣れてくれば、かじってくれるでしょうか…。