
今朝、籠の底を見ると、インコさんの尾羽が落ちていました。
一番長い羽は二本あって、そのうちの一本が抜けたようです。
まっすぐで、なかなか立派な羽でした。
先日病院へ行ったときに、だらだらと換羽が続いてるようですねと言われ、羽を作る(?)お薬を処方していただいたので、その影響かもしれませんね。
ついでに、おハゲも治ってくれるといいなあ…😅
ま、おハゲがあっても元気ならいいんだよ!
漫画描きつつインコさんと二人暮らし。

今朝、籠の底を見ると、インコさんの尾羽が落ちていました。
一番長い羽は二本あって、そのうちの一本が抜けたようです。
まっすぐで、なかなか立派な羽でした。
先日病院へ行ったときに、だらだらと換羽が続いてるようですねと言われ、羽を作る(?)お薬を処方していただいたので、その影響かもしれませんね。
ついでに、おハゲも治ってくれるといいなあ…😅
ま、おハゲがあっても元気ならいいんだよ!

今日もインコさんは何度も籠から出てきてよく遊んでいました。
王子時代と同じように、白川が絵作業をしている液タブの上にも止まってくれたのですが、指を近づけても触らせてくれず、避けられてしまいました。
平民に戻ってから、飼い主の指に頼らなくても、自力で全身のお手入れができるとわかってきたようです。
それと、自咬していないか見るために、毎朝掴まれて脇の下をチェックされているので、手に対する警戒心が強くなっているのかも。
まあ、気が向けば指に乗ってくれるので、完全に嫌われたわけではなさそうです。
適度な距離感で、仲良くやっていければと思います。

王子の頃は、しばしばしもべの手に乗って、ごはんを召し上がっていたインコさん。
平民に戻った今日も、飼い主の指に乗って、シードのごはんをぽりぽりと食べてくれました!
かわいいですねえ😊
平民になってから、粟穂や稗穂よりも、普通のミックスシードのごはんを多く食べるようになった気がします。
やはり、カラーがないと食べやすいのかな?
しっかり食べて、夏の暑さを乗り切ってほしいです。

平民生活4日目。
インコさんはいまのところ元気です。
体重減少もなく、初日ほどは羽を抜かなくなり、急におハゲが広がっているということもなさそうです。
インコさん自信も、飼い主の腕に乗ったり、肩に乗ったり、「元気だよ~、カラーいらないよ~」と一生懸命アピールしているようです。
うん、このままなら、平民生活続行でいいかな。
カラーを外すことで気分が変わって、おハゲも小さくなるといいな~と、密かに期待してます。

王子の位を退き、平民のインコさんとしての生活(仮)をはじめて3日目です。
今日も元気よく、羽繕いをしたり、コップの上でお歌を歌ったり、楽しそうに過ごしていました。
前回平民に戻ったときは、4日目くらいからなんだか元気がなくなってきてしまい、また王子に戻っていただきました。
それを考えると、明日・明後日あたりが乗り切れれば、しばらく平民生活を続けて大丈夫かな?
カラーに慣れてきたとはいえ、やはりカラーなしの方が断然楽しそうなので、できればこのまま平民生活を続けさせてあげたいです。

昨日カラーを外し病院へ行ってきて、今日になったらカラーを再装着する予定だったのですが…。
王子のご様子をみると、ずいぶんと調子が良さそうですし、脇の下をチェックしたところ、全く問題なかったので、思い切って、しばらくの間王子の公務をお休みしていただくことにしました。
これから当面は、王子ではなく平民のインコさんです。
とりあえずお試し期間ということで、毎日脇の下チェックをして、様子がおかしければ王子に戻っていただこうと考えています。
それにしても、一時的にカラーを外すのではなく、継続的に平民に戻ったのはずいぶん久しぶりですね。
飼い主も、すっかりしもべとしてへりくだってお仕えするのがくせになってしまいました。
いつまで平民生活が続けられるかわかりませんが、しばらくの間はカラーなしでのびのびすごしてもらえたらと思います。

今日は、王子を病院へお連れしました。
いつものお薬がなくなってしまったのと、最近何回か吐いていらっしゃったので、そのあたりを見ていただきました。
おそらく、吐いたのはいわゆる「吐き戻し」で、心配いらないのではということでした。
よかった!
そして…しもべがずっと気になっていたことを先生に聞いてきました。
3年前、王子のご容態がとても悪くなってしまったとき、もしかしたら腫瘍の可能性もあると言われました。
その後、王子は本当にがんばってここまで回復されたのですが、しもべは「もしかして王子の体内に腫瘍が残っていて、それが一時的に休眠しているだけで、何かのはずみでまた悪さをし始めるのでは…」と、ずっと心配でした。
しかし、そのことを先生に伺ったところ、あれからずいぶん時間が経っているし、ここまで元気になったのなら、その可能性はほぼないでしょう、ということでした。
おおおお…そうだったのか!
もちろん、今後腫瘍ができる可能性はありますが、3年前の体調不良の原因が悪性腫瘍で、それが残っているとはちょっと考えにくいというお話でした。
よ、よかった…。
今日は、それを聞いてなんだか嬉しくてですね。
王子のカラー交換日だったのですが、カラーを外すのを二日間にしてみようという気持ちになってきました。
まあ、1日目にして、かなり羽を抜いてしまったので、明日にはまたカラーを着けると思いますが…。
カラーを着けていても元気で過ごせるんならそれでいいんですよ、王子。
これからも元気でかわいく過ごしてくださいね。

今日は、久々に王子の御殿を分解して丸洗いしました。
じめじめした季節なので、シードの殻も、隅っこにこびりついたようになっていたので、洗ってすっきりしました。
王子は洗っている間、いつも御殿を乗せているラックにおとまりになり、「お家がないのじゃ…」というお顔をされていましたが、無事に清掃が終わり、御殿を組み立ててもとの位置に戻すと、ほっとされたご様子で御殿に入って行かれました。
やっぱり、王子にとっては安心できる自分のお家なんですね。
そのあとは、ペットボトルの蓋のおもちゃで遊んだり、御殿の外にでてきてしもべをかまってくださったり、今日もご機嫌麗しく過ごしておられました。

白川のお家では、王子のごはん(シード)をすくうのに、プラスチックのスプーンを使っています。
今日も、王子のごはんをご用意しようと、スプーンですくっていると、王子が手にお乗りになったので、そのままスプーンのごはんを召し上がっていただきました。
おお…この体勢…
もしかして、挿し餌じゃないですか?!
もちろん、王子は外見はかわいいとはいえ、中身は6歳の中年インコ。
雛のようにヘドバンはせず、静かにぽりぽりとシードを召し上がっています。
なので、雛ヴォイスはしもべが担当し、「ピルルル、ピルルル」とお声がけしながら召し上がっていただきました。
これはもう、完璧な挿し餌。
いやあ、王子はおいくつになってもかわいいですねえ(満足)。

今日、おやすみ前に王子がしもべの手に乗ってくださいました。
そこで、ごはんの容器を口元に近づけると、そのままおいしそうにぽりぽりとシードをついばんでいらっしゃいました。
かわいいですねえ😊
王子がこんなふうに、ご自分からごはんをしっかり召し上がってくださると、ほんとにうれしいです。
暑さに負けず、食欲ばっちりのようです。
最近は体重も安定していますからね。
この調子で元気に過ごしましょうね。