今日はしもべは午後から所要があり、王子にはお留守番をししていただきました。
帰宅すると、御殿の中には抜け毛がちらほら…
毛引きで抜いてしまったものではなさそうです。
もしかしたら、換羽に入るのかもしれません。
先日病院へ行ったとき、おハゲを改善するにはカラーをしばらくつづけて…ということを言われているので、カラー交換時の羽繕いは最低限にしていただき、この機会に新しい羽を増やしてくれればいいなと考えています。
今日はお留守番、ご苦労様でした!
漫画描きつつインコさんと二人暮らし。
今日はしもべは午後から所要があり、王子にはお留守番をししていただきました。
帰宅すると、御殿の中には抜け毛がちらほら…
毛引きで抜いてしまったものではなさそうです。
もしかしたら、換羽に入るのかもしれません。
先日病院へ行ったとき、おハゲを改善するにはカラーをしばらくつづけて…ということを言われているので、カラー交換時の羽繕いは最低限にしていただき、この機会に新しい羽を増やしてくれればいいなと考えています。
今日はお留守番、ご苦労様でした!
しもべは、体の小さい王子にたくさん召し上がってほしいので、おやすみ前にごはんの容器を王子の口元に持っていき、「もう少しいかがですか~」とおすすめすることがあります。
今日もそうしてみたのですが、王子はもうお腹いっぱいだったのか、ごはんに興味を示されませんでした。
そこで、王子の大好きなカナリーシードを入れると、ほんの少しですが召し上がってくださいました。
王子、これなら召し上がってくださるんですね。
王子の普段のごはんは、カナリーシードの入っていないものなので、最初にカナリーシードをお出ししたときは、食べ物だと認識されなかったのか、全く口を付けられませんでした。
でも、いつの間にか大好きになっていました。
食べ過ぎはよくないですが、食べれるものが多いっていいことですよ。
明日もたくさん召し上がってくださいね。
今日もリビングの視察のため御殿から出てこられた王子。
しばらく飛び回ったあとは、床に降りて歩き回られていました。
この時の足音が、なんともかわいいんですよね~。
あんよが床に当たるたびに、てちてちとかわいい音が聞こえました。
今日もかわいいご公務、お疲れさまでした。
王子は今日もたくさん稗の穂を召し上がり、あっという間に軸だけにしてしまいました。
新しいカラーにも慣れ、だんだんお元気になってこられたようです。
いつもは、1週間おきにカラー交換をして、その際に羽繕いをしてもらうのですが、今月初めにカラーをしばらく外していたときに、脇の下に少し傷ができてしまいました。
それと、部分的にですがおハゲも増えてしまったので…。
少し長めに、カラーを着けておくほうがいいのじゃないかと病院で言われました。
新しいカラーは、今のところ破壊されたりはしていないので、王子はご不満でしょうがもう少し着けていたこうかなと考えています。
白川のお家では、床の掃除は基本は箒、掃除機は補助的に使っています。
今日も、箒でせっせと床のお掃除をしていたのですが、シードの殻ってなかなか取り切れないですよね。
一通り掃いたと思っても、どこからともなく集めきれていないものが現れる…。
幸い(?)しもべはそれほど掃除に熱心なタイプではないので、ある程度のところで妥協します。
今日も王子は大好きな稗の穂のおやつをぱくぱくと召し上がっていました。
たくさん召し上がって、偉かったですね、王子。
本日も視察のために御殿からお出ましになった王子、しばらくリビングの床を散策されていましたが、その後、ぱたぱたと部屋の中を旋回され、しもべの指にとまってくださいました。
おおお…嬉しいですねえ。
カラーを着け外しするため、王子はしもべの手を警戒するようになってしまったのですが、それでもこうやって手に乗ってくださることもあります。
新しいカラーに慣れて、ご機嫌もよくなってきたのかもしれません。
またいつか、気が向いたときでいいので指に乗ってくださいね。
今日も王子はなかなか調子が良さそうで、リビングの視察も華麗にこなしておられました。
相変わらず、カラーがもたもたしていてちょっと飛びづらそうではありましたが…。
ただ、カラーを着けたおかげで脇の下の傷が治ってきたのか、ご機嫌良くお歌を歌ったりご飯を召し上がったりなさっていました。
やっぱり、王子にはカラーを着けていただいたほうがいいのかな。
いろいろと思うところはありますが、元気にしてくれるのが一番です。
今日は寒かったですね。
比較的寒さに強いしもべも、デスク下のヒーターを付けました。
王子もお寒いので、御殿から出ていらっしゃらないだろうと思っていたのですが…。
しもべが食洗機にお皿をセットしようとしていると、パタパタと音がして、王子が飛んでいらっしゃいました!
おお…偉いですねえ。
新しいカラーでも、ちゃんと飛べますね。
でも、音も以前のカラーの時と違うし、大きすぎたのか重すぎたのか、ちょっと飛びにくそうなご様子でした。
少しずつ改善して、王子のお体に合ったものにしていきますので、しばらくご辛抱下さいね。
新しいカラー、王子が受け入れてくれるかどうか心配でしたが、これまで通りに過ごして下さっているようで、一安心です。
ごはんやお水もちゃんと召し上がれており、御殿の中では華麗に止まり木の間を移動されていました。
カラーを気にしているご様子も見られますが、いまのところ布地を破いてほつれてしまうといったことはなさそうです。
わりといい感じかもしれません。
もう少し、重量を抑えられるように作り方を工夫してみようと思います。
フェルトのカラーから、平織りの布地を使ったカラーに変えて一日経ちました。
今のところ、特に問題なく、これまでのカラーと同じように過ごせているようです。
今まで自作カラーをいくつも作ってきましたが、壊れるやつは1日も保たずに壊れてしまうので…。
1日経ってもちゃんとしているということは、この方向性で大丈夫かな?という気がしてきました。
今回作ったものは、かなり形が歪んでしまったのですが、作っていくうちにもう少しきれいに作れるようになるかな。
王子の高貴さに相応しいカラーを作れるように、しもべもがんばりますね。