インコさんが、肩にとまっては飼い主の首に噛みつくようになってしまいました。

遊んでいるつもりなのでしょうが、噛まれるとけっこう痛いです。

 

そこで、昔作った首ガード帽子の登場です。

100均の帽子に穴をあけ、100均のカフェカーテン(多分)の布を後ろに取り付けたものです。

これだと首がガードできるのと、インコさんが頭頂部の帽子の穴で遊ぶようになり首から関心が離れるので一石二鳥(?)です。

 

家にいるときは変な格好でもいいのですが、うっかりこのまま宅配便の配達などに対応してしまわないように気をつけます。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

数日前から、インコさんのご飯に少しずつ黍を混ぜています。

大きくなったので黍入りのご飯も食べれるかと思い混ぜてみたところ、初日はちゃんと食べているようでした。

その後、どうなったかというと…

 

もうすっかり、普通のご飯として違和感なく食べています。

よかったよかった。

以前は食べれなかったのに、随分成長したね。

 

これからも毎日しっかり、ご飯を食べていこうね。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

3月27日にお迎えしたインコさんの誕生日は、ショップの書類では2月末になっていました。
でも、お迎え当初のインコさんの成長具合を見ると、とても1ヶ月経っているようには思えず…。

病院の先生も同意見で、たぶんブリーダーさんから一緒に出荷される子を同じ誕生日でひとまとめにしてたんじゃないか、という話になりました。
おそらく3月初旬ぐらいの生まれじゃないかなあとひそかに思っています。

 

どちらにしろ、いま4~5ヶ月ぐらいなわけで、やんちゃ盛りです。
やたらとおうちから出たがり、出ればいたずらばかりしてます(かわいい)。

人間で言うと中学生ぐらいですかね。

 

来年の今頃は、もう少し落ち着いてくれているかな?

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

放鳥時に、遊んでいるインコさんをふと見たら、細長い何かをくわえていました。

よく見ると、尾羽でした。

インコさんの尾羽は、白っぽいのと色が濃いのと二本生えているのですが、そのうち濃い色の羽が抜けたようです。

 

実は、この子の尾羽、ちょっと短いんですよね。

雛のころ尾羽が伸びていったのですが、セキセイインコならあと1cmぐらい長くてもいいんじゃないの?というぐらいのところで伸びが止まってしまいました。

新しい羽は長いのが生えてくるか、それともこの子の尾羽はずっとこのサイズなのか…。

 

1本抜けてしまいましたが、白いほうの尾羽が残っているので見た目はそんなに変わらないです。

早く新しい羽が生えてくるといいね。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

少し前に、白川が長年使ってきたPCスピーカーが壊れてしまい、新しいのをネットで注文しました。

届くまでにデスク周りを片付けようと思い、ついでに他のところもきれいにしようと、ケーブル周りや棚の上などを掃除し始めたのですが…。

 

長年放置していたため、すごい埃。

掃除したことで舞い上がった埃を吸い込み、くしゃみが止まらなくなってしまいました。

 

で、連休中は、ひたすらフローリングワイパーとか化学ぞうきんとかをかけて、部屋中に舞い上がった埃を取っていました。

 

数日間まじめに掃除した結果、くしゃみはほとんどでなくなりました。

ちゃんと掃除の効果ってあるんですねえ。

インコさんもいることだし、これからもきちんと掃除していこうと思いました(努力目標)。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

今日は、いつも食べている粟と稗のみのご飯に、昨日買ってきた粟・稗・黍3種のご飯を混ぜてみました。

 

夕方、ご飯入れを覗くと…

しっかり黍も食べれていました!👏

 

白黍ではなく茶黍だったので、怖がらないかな?食べ物だってちゃんとわかるかな?と思っていたのですが、ちゃんと剥かれた黍の殻が底に残っていました。

えらいですね~。

赤ちゃんの時は食べれなかったのに、確実に成長しています😊

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

インコさんに新しいご飯を買ってきました。

これまでのご飯は、粟・稗のみがブレンドされたものでしたが、今回買ってきたのは粟・稗・黍の3種類が入っています。

 

一人餌に切り替わったばかりの頃、インコさんは黍の皮がうまく剥けないのか、粟と稗ばかり食べていました。

そのため、粟と稗2種のみのご飯を与えていました。

 

でも、最近はすっかりくちばしの力も強くなり、殻を剥くのも上手になったので、黍も剥けるんじゃないかと思い、新しいご飯は粟・稗・黍の3種類がブレンドされたものにしました。

 

まだ2種ブレンドのご飯が少し残っているのですが、明日から3種ブレンドのものも少し混ぜて、黍入りのご飯に慣れていってもらおうと思います。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

 

換羽真っ最中のインコさん、見れば頭に筆毛がいっぱい生えてきました。

だんだん頭が黄色くなってきたのですが、これが全て開くと、ますます黄色になるかな?

それとももう変わらないかな?

ほぐしてあげようと指を指しだしてみましたが、まあ、断られましたね😅

 

抜ける羽の量は少し減った気がするのですが、何しろ初めての本格換羽なので、どうなるかわかりません。

おでこの筆毛を見ると、これから羽が生えてくるターンなのじゃないかという気もしますが…。

 

いま、お腹や背中の羽もなんとなくぼさぼさしているので、早く生えそろってほしいですね。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

先代の子は、飼い主の生足が大好きでした。

むしろ、飼い主本人よりも生足を愛してるのでは?と思うぐらいの執着ぶりでした。

 

この子も同じように飼い主の足が好きなようで、よく足にじゃれてきたり、乗っかったりしてきます。

ただ、前の子ほど強い愛ではなく、たまに遊びたくなるおもちゃ、といった感じでしょうか。

なぜ足が好きなのか、いまだによくわかりませんねえ。

鳥さんが好きな形状なんでしょうか。

 

足にじゃれていなくても、放鳥中は床にいることも多いので、気をつけるようにしています。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

先日、インコさんの羽がたくさん抜けているということを書いたばかりですが…。

今日はさらに羽が抜け、手の上で羽繕いをしている間にも、何枚もふわふわと落ちてきました。

 

抜けた羽の先は、薄いブルーグレーといった色合いで、なかなかきれいです。

今までこういう色の子がいなかったので、新鮮に感じます。

 

ただ、インコさんはたくさん抜けていてたいへんだろうなあ。

初めての本格的な換羽だもんね。

自分の羽が抜けて、とまどっていないかな。

新しい羽が生えてくるまで、しっかりご飯を食べて、がんばろうね。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村