すっかり羽も生えそろったインコさんですが、中身はまだまだ子供。

カキカキが大好きな甘えん坊さんです。

指に乗ると、かいて~と、頭を差し出してきます。

おおお…かわいいですねえ。

 

カキカキされて、うっ鳥しているセキセイインコちゃんって、全宇宙で一番かわいい存在なのかと思うほどです。

ふかふかの羽毛、ぽかぽかあんよ、どこをとってもかわいい。

 

もちろん、大人になったらなったで、別のかわいさがありますけどね!

 

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

近所のペットショップで、クリームハルクインの雛ちゃんを見かけました。

雛といっても、もう羽が全部生えそろっている子です。

先代の子がクリームハルクインでした。

 

私は、くりくりお目々の子が好きなので、ハルクインの子ばかりお迎えしてきました。

今の子をお迎えするときも、ハルクインの子がいないかなーっと思って探していました。

先代の子を亡くした悲しみからまだ完全には立ち直れていなかったので、どこかで先代に似た子を探していたような気がします。

そんなとき、ちょっと遠くのショップを尋ね、そこで出会ったのが「あおちゃん」でした。

先代の子とは似ていませんでしたが、なにかを感じてお迎えすることにしました。

 

今、近所のショップでクリームハルクインさんを見て…

「この子にすればよかったな」という思いはなく、「うちの子はあおちゃんなんだな」と改めて思いました。

クリームハルクインちゃんには、「早く家族が見つかるといいね」と心の中で思って、ショップを後にしました。

 

これまでのどの子にも似ていない、あおちゃんと出会えてよかったと思っています。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

インコさんをお迎えしてからもうすぐ2ヶ月です。

お迎え当初は、正直なところ、少し違和感のようなものがありました。

この子を連れてきてよかったのかな。

ほんとに、この子でよかったのかな。

そんな思いがありました。

 

インコさんのほうも、白川を警戒して、なかなか心を開いてくれませんでした。

しかし、挿し餌を与え、インコさんも少しずつ成長し、羽ばたきの練習をし、飛べるようになり…

 

いまでは、すっかり「うちの子」になり、そこにいるのが当たり前のようになってきました。

大切な、うちの家族です。

これからもずっと仲良くやっていこうね。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

今日も引き続き5月と思えない暑さでした。

昨日と違って、今日は湿度が高く蒸し蒸ししていて、飼い主的には昨日より今日のほうが暑さを感じました。

しかし、インコさんはこの程度の暑さなら、何ともないみたいですね。

 

まだ子供だからなのか、放鳥すると落ち着きなく動き回っていました。

飼い主の頭に乗ったり、指先にじゃれついたり、大忙しです。

 

もうしばらくしたら、またメガバクの検査に行きます。
見た感じはとても元気そうなのですが、やはり検査をしないとわからないこともありますしね。

順調に治ってるといいなあ。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

白川の住む関東では、今日はかなり暑くなりました。

まだ5月というのに、気温だけならもう夏のよう…。

幸い、湿度があまり上がらなかったので、気温のわりには過ごしやすかったです。

 

メガバクが心配だし、まだ子供だから…と、インコさんの籠には保温のためのビニールカバーをしていたのですが、今日はさすがに外しましたね。

インコさんとっては、これから初めて経験する夏なんですよね。

この子は、暑がりかな?それとも寒がりかな?

 

今年はまず、日本の気候に慣れていってほしいですね。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

インコさんは、白川の頭の上がお気に入りです。

いつもはそのまま止まらせているのですが、出かける前などは、やはりいろいろと落とされては困るので、室内用の帽子をかぶることにしました。

 

帽子と言っても、日本手ぬぐいを改造した、頭に引っかけるだけの簡単なものですが…。

インコさんは、これが怖いらしく、頭のところへ飛んできても「変なのが乗ってる!」とばかりに、Uターンして飛び去ってしまいます。

白地に、ワンポイントの模様が入ってるだけなんですけどねえ…何がそんなにいやなのかな。

 

そのうち慣れてくるでしょうか。

帽子の上なら、いくら止まってもかまわないんだよ~。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

インコさんに無理をさせない程度にニギコロインコをめざしていたのですが、正直微妙なところです。

そうっと掴むまではできるのですが、すぐに外に出ていってしまいます。

 

かといって、手を嫌がっている様子はなく、脱出してもすぐまた手に寄ってきます。

インコさんが嫌なら、ニギコロインコにならなくても仕方ないなーとは思っているのですが。。。

でも、手にすり寄ってきたら、思わず握ってしまいますよねえ…

あったかいし、ふわふわだし。

こういうのも、いつまで続けられるかな。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

インコさんは、お迎えした当初はかなり白川のことを警戒していました。

挿し餌は食べてくれたものの、食べ終わるとさっさと手から飛び降り、ケージの一番奥まで走って行って、できるだけ白川との距離を取ろうとしていました。

1日目、2日目ぐらいは、仕方ないよね、急に知らないお家に来たら怖いもんね…と思っていたのですが、挿し餌期間中はずっとそんな感じでした。

人見知りで、警戒心が強い子なのかな、仲良くなれるかな…と心配していました。

 

それが今は、すっかり仲良くなれました。

どれくらい仲良くなれたかというと、インコさんのほうから白川の顔にバシッと飛びついてくるほどです。

爪が顔に当たって痛いんですが、運がいいとインコさんのお腹の感触も味わえますし、爪が痛いんですが、向こうから来てくれるのが嬉しいし、爪が痛いんですが、やっぱりかわいいですよね!

爪が痛いけど、こんなふうに仲良くなれて本当に嬉しいです。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

インコさんはとってもかわいいのですが、ただちょっと、怒りんぼなのかな?という気がします。

飼い主がご飯の支度をしてる時などは、籠に入ってもらうのですが、その間なぜか「ギャギャッ」と、怒り(?)の声を上げています。

早く出してよ~ってことなのかもしれませんが…。

呼び鳴きの「ピィ、ピィ!」って感じでもないのですよね。

 

いくら怒られても、この子の個性ならいいのですが、まだメガバクの治療も終わっていないし、どこか悪いんだったらどうしよう~とか、ちらっと考えてしまいますね。

一緒に暮らして2ヶ月たらず、まだまだわからないことがいっぱいです。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

インコさんの名前は「あおちゃん」といいます。

白いのになぜあおちゃんなのかというと、お腹が、とっても綺麗な青なのですよ。

 

多分ハルクインだと思うのですが、かなり青の面積が多く、胸辺りまでしっかり色があります。

お腹の青は、明るい空色ではなく、濃いめの青です。

品種のことはよくわからないのですが、コバルト?というのですかね??

この青色が印象的だったので、「あおちゃん」と名付けました。

 

雛換羽が終わったら、少し色が変わるかな?このままかな?

おでこのしましまは多分大人になると薄くなると思うので、お顔の印象はちょっと変わるかもしれません。

今後の変化も楽しみです。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村