今日はインコさんの籠を水洗いしました。

普段のお掃除だけでは、隅っこの汚れとか取りにくいので、たまには分解して洗わないと。

 

お風呂場に持っていって、古い歯ブラシでごしごし…。

こびりついた汚れも落ちて、すっきりです。

 

きれいになったおうちで、気持ちよく過ごしてね。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

白川の家のリビングには、たいていペットボトルの蓋が落ちています。

 

白川は毎朝トマトジュースを飲むのですが、飲み終わってペットボトルの蓋をテーブルの上に置いたままにしておくと、インコさんが放鳥時にテーブルから落とします。

その後、蓋を持ち上げたりサッカーをしたりしているうちに、どこか隅っこに転がっていってしまいます。

 

そうやって転がっていった蓋が、気づくと2,3個落ちていたりします。

掃除の時はなぜか気づかないんですよね。

隅っこに転がってしまったのを、インコさんが再び持ってきているのかもしれません。

 

気がついたら棄てるようにしてるのですが、インコさん用の蓋を常備しておこうかな。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

今日は、インコさんの飲み水をいつもより浅型の容器に入れてみました。

いつもの容器だと足を突っ込んでしまうことが多いため、容器を変えたら気分も変わって足を入れなくなるかも…と思ったのです。

 

しかし浅い容器にしたところ、なんと飲み水で水浴び。

もちろんインコさんが入れるサイズではないのですが、インコさん的には全身入っているつもりなのか、楽しそうにぷるぷるしています。

ひとしきり浴び終わると、胸や頭がびっちょり。

う、うん……楽しかったね😅

 

明日からはまた元の容器に戻そうと思います。

今度ご飯を買いにペットショップに行ったら、別の水入れも探してみようかな。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

インコさんの羽が、また少しずつ抜けているようです。

まとまって籠の底にびっしり…というほどではないのですが、放鳥時に抜けた羽をちらほら見かけます。

 

インコさん自身は、とくに気にすることなく元気にしていますが…。

級に涼しくなったことも影響してるのかもしれませんね。

しっかりご飯を食べ栄養をつけて、新しい羽に備えるようにしてほしいです。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

10月になり、だいぶ秋らしくなってきたので、エアコンの送風運転をして、コンセントを抜きました。

しばらくの間、おやすみです。

 

今年の夏は本当に暑くて、使わなくてすむ日は永遠に来ないんじゃないかと思うほどでしたが、ようやく今シーズンの稼働は終わりにすることができました。

随分と長い間、インコさんと飼い主の生活を支えてくれたね。

お疲れさま。

 

ただ、もう10月なので、あっという間に暖房シーズンになりそうですね。

その時はまた活躍してもらうことにしましょう。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

今日は一瞬、籠の中にいるはずのインコさんがいない!と思ったのですが、よく見ると籠の側面に貼り付いて遊んで(?)いました。

その姿は、なんとなく蝉のよう。

もう10月になったのにね。

 

器用に貼り付くな~と思いますが、なぜそんなところに…。

インコさんなりに、おうち時間を楽しく過ごそうとしてるのかもしれません。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

放鳥時間が終わり、インコさんにおうちに帰ってもらおうとしたところ…。

しばらく逃げ回っていましたが、今日は隙があったのか、つかまえることができました。

 

やった~😊と思って、そうっと両手で包み込みました。

むりやりだけど、ニギコロといえないこともない(?)。

 

ふわふわの羽の感触を楽しんだり、においをくんくん嗅いだりさせてもらいました。

もちろん、そんなに長い時間やっていたわけではなく、すぐ離してあげましたよ!

 

インコさんは迷惑そうでしたが、たまにはこういうこともできるといいなあと思う飼い主でした。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

インコさんが遊んでいると、なにやら草の枝のようなものが周りにいっぱい散らばっていました。

よく見ると、なぜかうちにあった畳表のサンプルをバラして遊んでいたようです。

 

い草で遊ぶの、楽しいのかな。

 

鳥さん用に、い草などの自然素材で作ったおもちゃが売ってますよね。

こんど、ああいうのも買ってみようかな。

遊んでくれるといいな。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

最近、齧り魔になりつつあるインコさん。

リビングと寝室を隔てる戸の敷居を齧ってしまうので、放鳥時には敷居の上に布を掛けています。

 

今日の放鳥時、何やらカリカリという音がするのでみてみると、敷居の横の柱を齧ろうとしていました。

うーん…😅

 

木製の柱とか建具とか、味があって好きなのですが、多分使われてるのは杉材か何かだと思うので…

インコさんにとっては、ちょうど齧りやすい柔らかさなんでしょうね。

 

小さなくちばしでも時間をかければどんどん削られてしまうので、こまめにガードするしかなさそうです。

かじっていいおもちゃとか与えれば少しは変わるかな?

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

8月の暑い頃に急に体重が増え、卵詰まりを疑われ病院に連れて行かれたインコさん。

その時は卵詰まりではなく、気温が高いため太りやすくなっているのと、水を飲み過ぎて体重が一時的に増えたのでは…という診断でした。

 

9月に入りだんだんと涼しくなって、インコさんの体重も少しずつ変化があるようです。

急に何グラムも減っているわけではなく、誤差レベルですが徐々に減っている感じです。

 

これからインコさんにとっては初めての秋冬です。

この子は季節の変化によってどれくらい体重に影響を受けるのか、飼い主としてもしっかり見極めていこうと思います。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村