インコさんの飲み水に混ぜていたメガバクの薬がなくなり、約一週間経ちました。
もう少ししたら、お薬をやめてもメガバクが増えていないか、検査に行きます。
今のところ、様子に変化はなく元気にしてます。
2回目の糞便検査でメガバクが発見され、顕微鏡の画像をモニターに出して見せてもらったのですが、あの細長いやつ…憎らしいですよねえ。
次の検査では、すっかり消えているといいなあ。
漫画描きつつインコさんと二人暮らし。
インコさんの飲み水に混ぜていたメガバクの薬がなくなり、約一週間経ちました。
もう少ししたら、お薬をやめてもメガバクが増えていないか、検査に行きます。
今のところ、様子に変化はなく元気にしてます。
2回目の糞便検査でメガバクが発見され、顕微鏡の画像をモニターに出して見せてもらったのですが、あの細長いやつ…憎らしいですよねえ。
次の検査では、すっかり消えているといいなあ。
基本甘えん坊のインコさんですが、時間帯によって少し反応が違うようです。
朝~昼は飼い主が指を出すと、そのままカキカキさせてくれることが多いのですが、夕方になるとガブーと噛みついてきます。
飼い主がスマホをいじっていても、昼間はスマホケースをがじがじ噛んでいますが、夕方にはなぜか飼い主の指をがじがじしてきます。
しかも、かなりの確率で本気噛み。
けっこう痛いです😅
時間帯によって、何か気持ちの変化が起こるんでしょうか。
まだまだ、この子についてはわからないことがいっぱいです。
このところ白川の仕事の関係でちょっとバタバタしており、インコさんにはお留守番をしてもらうことが多くなっていました。
でも、今日は久々に、一緒に過ごせる休日です。
籠の扉を開けると、インコさんは飛び出してきて白川のところに飛んできてくれました。
そしてしばらくの間はカキカキを要求したり、白川の頭や手に乗ってみたり、ご機嫌良さそうに遊んでいました。
もうすっかりうちの子ですね。
挿し餌が終わったら逃げ回っていた頃とは大違いです。
これからもずっと仲良く過ごそうね。
今日も暑かったですが、インコさんは元気に部屋を飛び回…
いえ、床を走っていました。
鳥さんと暮らす前は、こんなに鳥さんが床を走るものだとは思いませんでしたね。
ずっと高いところにいるのだと思っていましたが、しょっちゅう床に下りて遊んでいます。
放鳥時は、どこにいるか確認してからでないと、飼い主もうっかり動けません。
お家に帰ってほしいときには、ちょっとした追いかけっこになるときもありますが、その時も最初は走って逃げるんですよね😅
しかもけっこう素早い。
てちてちという足音がすごくかわいいです😊
ここ数日、お留守番が続いたせいか、インコさんは随分と甘えん坊さんになりました。
手に乗ってきて、ずっと離れず、撫でて~と頭をすり寄せてきます。
かわいいですねえ😊
相変わらず暑いですが、インコさんはこれぐらいは全然へっちゃらなようで、元気に遊んでいました。
やはり鳥さんと人間では温度の感じ方が違うんですねえ。
飼い主は真夏でもあまり冷房をキンキンに入れるほうではないので、インコさんともなんとか共存できるかな。
だけどまだ6月。本格的な夏になる前に、もう一回ぐらい涼しくなってほしいですね。
今日も引き続き季節外れの暑さ。
気温はほんの少しだけ昨日より下がったのかな?
でも体感的には何だか暑さが蓄積して、ますますしんどくなった気がします。
インコさんは2日連続のお留守番でした。
幸い、今日も最高温度は二つある温度計の片方が28℃台、もう一方も29℃台で、30℃には届かなかったようです。
帰宅して放鳥すると、元気いっぱいに飛び出てきました。
インコさんも飼い主も少しずつ暑さに順応していきたいですね。
昨日も暑かったですが、今日はさらに暑くなり、季節外れの猛暑日。
飼い主の都合でインコさんには日中お留守番をしてもらうことになり、大丈夫かなーと思っていたのですが、外出先からペットカメラを覗くと、伸びをしたり羽繕いしたり、マイペースで過ごしている様子。
特にワキワキもしていませんでした。
帰宅して温度計を確認すると、室内の最高気温は28℃台だったようです。
外は暑くても、真夏とはやっぱり違うみたいですね。
ただ、暑い日が続くとだんだん建物自体に熱が籠もって、室内も暑くなってしまうので、インコさんの様子を見ながら調整して行くことになると思います。
今日はお留守番ありがとうね!
白川とインコさんが住む関東では、6月とは思えない暑さ。
インコさんは初めての夏だし、大丈夫かなあと様子を見ていましたが、今のところは全く問題なく元気に過ごしていました。
暑がってワキワキすることもなく、これぐらいの温度なら全然平気みたいですね。
飼い主もまだぎりぎりエアコンなしでもいけるぐらいです。
ただ、これから真夏にかけてどんどん暑くなり、エアコンも入れるようになるでしょうから、やはり温度管理には気を遣いますね。
人間とインコさん、どちらも過ごしやすい温度を探していきたいです。
インコさんの体重は、毎朝起こしてすぐに量っています。
この子は少しもじっとしていないので、小さな箱に入ってもらいます。
箱に入れても中でがさがさ動き回っています。
ずっと使っていた古い秤があったのですが、何度も落としてぼろぼろになっていたので、お迎えしたときに新しく買い換えました。
これまでのものは1g単位でしたが、新しいのは0.1g単位で量れます。
体重だけでなくご飯を量るときも役立っています。
数日前からご飯の量を調整していて、その成果なのか、体重はこれ以上増えずに落ち着いています。
1g単位のものよりちょっと高かったのですが、0.1g単位のモデルにして良かったと思いました。
写真ではわかりにくいかもしれませんが、インコさんの頭、少しずつ黄色が目立つようになってきました。
実は、インコさんをお迎えして、しばらくの間はこんなふうに思っていまして…
お迎えしたばかりの頃はこんなで、「黄色いと言われれば黄色い気もする…?」という感じだったのです。
でも、最近少しずつおでこの羽が入れ替わっているのか、黄色がはっきりとわかるようになってきました。
成長していくにつれ、黄色が鮮やかになる子もいるようで、この子もそうなのかな?
まだまだこの先、印象が変わってくるかもしれません。
どんな変化を見せてくれるのか楽しみです。