今日の午後は、少しだけ晴れ間があったので、インコさんの籠を窓際に移動、日光浴をしてもらいました。

晴れ間といっても、すぐ雲がかかったりして、さんさんと日光がふりそそぐという感じではなかったのですが、少しは太陽の光を浴びれたのではないかと思います。

この子は、日向でもいやがることなく普通に過ごしてくれるので、お日様さえ出れば日光浴はさせやすいです。

このところ暑さも落ち着き、窓も開けれるようになったので、機会を見てまた日向ぼっこしてもらおうと思います。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

相変わらず飼い主は、インコさんからの首カミカミ攻撃から守るための帽子を被っています。

インコさんは、その帽子のつばに止まるのがお気に入り。

逆さまになってぷらぷらしながら、飼い主の顔をのぞき込んできます。

ちょっと、こうもりみたいですね。

鳥さんは、頭に血が上ったりしないんでしょうか。

「前が見えないよ~」と言いつつ、インコさんのいい匂いが近くでするので、実は嬉しかったりする飼い主です。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

先日、病院で入れてもらったカナリーシード入りのご飯をおいしそうに食べていたインコさん。

以前は食べなかったのですが、何か変化があったようで、カナリーシードもしっかり食べていました。

そこで、家でもカナリーシードを与えてみることに。

いつものご飯にカナリーシードを混ぜ、手に乗せるとぱくぱくと食べ始めました。

以前は見向きもしなかったのに、むしろカナリーシードを優先的に剥いているようにさえ感じました。

おいしいご飯だということがわかったのかな?

好きなものが増えてくれると嬉しいんですが。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

このままインコエキス入り麦茶を作ろうかと思いましたが、一線を越えそうなので新しく汲み直しました。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

今日はインコさんを病院へ連れて行きました。

とくに大きな変化はなかったのですが、診察後に先生がインコさんにご飯をくれました。

カナリーシード入りのミックスシードだったので、「この子カナリーシード食べないんだけどな…」と思って見ていたら、お腹が空いていたのか、カナリーシードもぱくぱく食べていました。

以前は、少しだけかじったものの、その後はしらんぷりしていたんですが、おいしいものだとわかったのかな?

カナリーシードは必須ではないですが、ご飯の入手が難しくなったり食欲が落ちたりしたときに、食べれるものは少しでも多い方がいいと思うので、今後はちょっとずつ与えてみようかな…と思います。

エリカラをつけたときも、粟穂や稗穂を食べてくれるまで数日かかったので、食べ物だと認識してくれる程度には食べ慣れておいてほしいと思います。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

 

 

何度も書いているのでご存じかもしれませんが、うちのかわいい王子はいたずらカミカミインコです。

おかげで、飼い主の腕は小さなかさぶただらけで、ところどころ腫れ上がっています。

たまに飼育本などに、悪いことをしたら強く息を吹きかけるといいと書いてありますが、うちの子には効果なし。

こうしたカミカミも、元気になったからこそできることなので、嬉しいことなんですけどね…。

もう少し涼しくなったら長袖が着れるので、少しはガードできるかな~と期待しています。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

頭をぐりぐりしてセルフカキカキをしていインコさん、よく見るとおでこに筆毛がちらほらと出ていました。

そういえば、数日前からだらだら換羽が始まっていたっけ…。

換羽のときは、見た目は後半の筆毛ちくちく姿の方がインパクトがありますが、前半の羽が抜ける時期のほうがしんどそうな印象を受けます。

抜けるのが終わって、筆毛が生えてくる時期になるとわりと楽になっきてるのかな?と感じますね。

しっかりご飯を食べて、新しい羽をしっかり作ってほしいです。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

インコさんが餌入れの前に止まって頭を下げていたので、ご飯食べてるのかな~と思ってよく見たら、餌入れのふちと籠の側面の金網でセルフカキカキ中でした。

ぐりぐりと頭を上手にこすりつけて、とってもかわいかったです。

ただ、飼い主が思ったことは、「お申し付け下されば飼い主がお掻きいたしますのに…」ということでした。

最近はなかなかカキカキさせてくれないんですよね~。

掻いてほしければいつでも掻く準備はできてるので、たまにはカキカキさせてね!

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

 

 

このところ仕事のスケジュールが詰まっていた飼い主、ようやく一段落ついたので、今日は休みを取って一日休養していました。

疲れがたまっていたのか、午前中はほとんど動けずゴロゴロして過ごしていたんですが、午後に夏と薄日が差してきたので、インコさんの籠を窓辺に移動し、レースカーテン越しに日向ぼっこしました。

飼い主はぼーっとしていましたが、インコさんは元気いっぱいで、羽繕いをしたり飼い主の様子をのぞき込んだりしていました。

ずっと天気予報が曇りや雨なので、薄日とはいえ日光は貴重です。

真夏は暑すぎて日光浴もはばかられましたが、これからの季節はインコさんにもお日様を感じてほしいです。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

 

昨日の朝のことです。

インコさんはえずくような仕草をしたり、頭を振ってみたり、気持ち悪くて吐くときの動作をしていました。

朝起きたばかりで、食べ物がお腹に入っていなかったので吐かなかったのだと思いますが、食べたあとだったら吐いていたのじゃないか…と思います。

数日前から気温が下がり、おとといから昨日にかけての夜は肌寒いくらいで、インコさんは体を冷やしてしまったのだと思います。

気温が下がった初日は警戒していましたが、その後元気にしていたので、すっかり油断してしまいました。

人間にとっても肌寒いと感じるくらいだったので、インコさんも当然寒かったと思います。

それでも、元気そうにしているから、まだ8月だから…と、しっかりした保温をしませんでした。

なにより、私自身が「インコさんは元気になったんだ、もう病気じゃない」と思い込みたかったのだと思います。

幸い、その後保温をしたら元気を取り戻し、ご飯もしっかり食べてくれました。

今日は暑さが戻ってきたこともあり、普通に元気に過ごしています。

今回のことをしっかりと心に留め、インコさんが健康に過ごせるように気をつけていきたいです。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村