セキセイちゃん、雛の頃はほんとうになでなでし放題なんですよね。

頭やほっぺをぐりぐりしていると、「この子なら、いつまでも撫でさせてくれるのでは…」という気になってしまいます。

 

ただ、大きくなっても触らせてくれるかどうかは、本当に個体差が大きいですよね。

「こうやって、毎日カキカキしていれば、それが習慣になって、いつまでもカキカキできるはず…!」なんて夢を見てしまいますが、現実はなかなかそうはいかず。

セキセイは触らせてくれなくなる子の方が多い気がします。

この子は、どうなるのかなあ。

大きくなっても、撫でさせてくれるといいなあ。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

遊びたい盛りのインコさん、今日も籠の中から出せ出せと大騒ぎしていました。

元気があるのはいいのですが、メガバクがお腹の中にいるうちは、あったかくしていたほうがいいんだよ。

 

…とはいいつつ、何回か放鳥して一緒に遊びましたけどね。

羽が生えそろってきたとはいえ、まだまだ小さいのでカキカキし放題。

かわいいですね。

 

夜もエネルギーが有り余っているのか、布を掛けたあとも、籠の中からババババーッと羽ばたきの音が何度も聞こえました。

飛べるようになってすごくうれしいみたいです。

でも夜はしっかりねんねしようね。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

昨日から、インコさんのメガバク治療が始まりました。

飲み水に、粉薬と、液体の薬を混ぜて飲んでもらいます。

数種類入れて、黄色っぽいような茶色っぽいような濁ったお水になってしまい、飲んでくれるかな?と思ったのですが、しっかり飲んでくれました。
えらいね!

 

お薬を飲んでいる間は、青菜も禁止です。

今日はまだ2日目だけど、これを飲めば、お腹の中のメガバクがいなくなるからね。
おいしくないかもしれないけど、しばらくがんばろうね!

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

今日はインコさんの二回目の健康診断でした。

結果は、やはりメガバクが出てしまいました。
今時は持ってる子の方が多いので覚悟はしていましたが、残念です。

どんな生物でも一生懸命生きている…とはいえ、セキセイインコの体内のメガバク、お前だけは許さん。

 

診断の結果、今日からお薬を出していただくことになりました。
飲み薬をしばらく続け、薬の効果によっては注射もするかもしれません。

 

メガバクは初期に治療していれば過度に恐れる必要はないと思うのですが、先代の子はお迎え診断で発覚し治療したにもかかわらず、3歳のころふたたび発症してしまいました。
この子はそういうことがないように、しっかり治療して行こうと思います。

 

しばらくはあたたかいお家で静養してもらいたいのですが、遊びたい盛りなので、なかなか難しいですね。
しっかりお薬飲んで、治ったらたくさん遊ぼうね。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

インコさんは、このところ急に動きが活発になってきました。
そして、雛特有の謎の動きを繰り返しています。

 

餌入れの容器部分と、止まる部分の隙間から頭を出していたので、「さすがにそこは通れないよね、うっかり嵌まって動けなくなっちゃったのかな」と思い、助けようとしたら…

そのままにゅるんっと上に飛び出してきました。

1回きりでしたが、同じことをくりかえすようなら餌入れを別の型のものにかえたほうがいいかもしれませんね。

やんちゃな盛り、何をするのか予測がつきません😅

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

もう普通のケージで生活するようになったインコさんですが、今日は下に敷いてある新聞紙の下に潜っていました。

うちは糞切り網はつかっていないので、敷き紙をめくることができるんですよね。

どこかに潜りたいのは、まだまだ雛ちゃんなんだなあと感じます。

 

インコさんの性別、ショップでは男の子っぽいかも?と言われたのですが、鼻の穴の周りが白っぽくなってきたような気もするので、女の子かな~と勝手に思っています。

もう少し大きくなるまでははっきりと言い切れないので、女の子のつもりだったらやっぱり男の子だった!ということもあり得ますが。

男の子も女の子もそれぞれの良さがあるので、どっちだとしても、仲良く楽しく一緒に暮らしていければと思います。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

どんどん成長してるインコさん、何かが目覚めたようです。

籠の中から出せ出せアピール、出してもらえないと餌箱に嵌まる謎の動き。

飛べるようなった途端これですよ。

 

昨日まで、「この子は控えめでおとなしい子に違いない」と思っていたのが嘘みたいです。

そういえば、セキセイインコの雛ってこんな感じだったよねえ…と、今さらですが思い出しました。

 

ま、元気ならそれでいいんですけどね!

毎日楽しい変化を見せてくれて、うれしいです。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

今日もインコさんはケージの入り口にとまって、お外に出ようかどうか迷っていました。

指を差し出そうとも思いましたが、ここはインコさんの自主性に任せたほうがいいと、声をかけるだけにしました。

 

しばらく首をぐねぐねとして葛藤している様子でしたが、数分後、ついに…

初飛行です!

距離にして2~3mぐらいでしょうか、ちょっと離れたラックのところまで飛んでいけました。

よかったねえ。

「飛べるようになった」というより、「飛べることに気づいた」みたいな感じでした。

これからどんどん飛距離も伸びていくと思います。

 

そして、予定通り今日から乾いたごはんのみにして、挿し餌は与えませんでした。

体重は若干減っていましたが、夕方そのうを触ったところ、食べ物は入っているみたいだったので、おそらく大丈夫でしょう。

もうじき2回目の健康診断ですが、それをクリアできれば一安心です。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

今日もインコさんはまた少し成長しました。

ケージの中でさかんに羽ばたき練習をしており、だんだん力強くなってきました。

一度だけ、自分からケージ外に出てきましたが、ちょこちょこ歩き回るだけで、まだ外で飛ぶ決心はつかない様子でした。

 

その後も、ずっとケージの入り口まで来てお外を見ているので、指をそっと近づけると、しばらく考えてから、おずおずと乗ってくれました。

うれしいですねえ。

今日は、カキカキも何度かさせてくれました。

今日一日で、ずいぶんと距離が縮まった気がします。

 

そして、挿し餌ですが、もうあまり食べなくなってしまったので、今日で終わりにしようかなと思っています。
明日、体重が極端に減るようでしたら考えますが、多分大丈夫かなと。
まだ与えれば少しは食べてくれると思うのですが、せっかく大人のごはんに切り替えできそうなので、さみしいですが今日が最後の挿し餌となりそうです。

短い間でしたが、挿し餌を食べるかわいい姿が見れて良かったです。
大人のごはんに切り替わっても、すくすく元気に育ってほしいですね。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

だんだんと大人の体格に近づいてきたインコさんは、ケージの外の世界が気になる様子…。

ケージをよじよじ登ったり、入り口から外をうかがっていたり。

でも、慎重派なのか、今日は外に出てくることはありませんでした。

 

性格的なものならいいんですけどね、なにか体調のせいとかじゃないといいな。

いまのところしっかり体重も増えていて元気そうなのでそれほど心配はしていないのですが、来週の2回目の検査が終わるまでは油断できませんね。

 

そして…

だんだんと挿し餌を食べる量が減ってきました。
明日ぐらいでもう挿し餌は終わりかもしれません。
問題なく大人のごはんへの切り替えができそうなのはよかったんですが、ちょっとさみしいですね。

明日はお外に飛び出してこれるでしょうか…。
どうなるか楽しみです。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村