先週、漫画の原稿が一段落し、ほっと一息のしもべ。

今日は王子のカラーを作りました。

原稿が佳境の時はカラーを作る時間もないので、こういうときに作り溜めしておきませんとね。

王子は、余計なものを作りおって💢❗と思われているかもしれませんね。

最初の試作品は、家にたまたまあった濃い茶色のフェルトで作りましたが、その後王子の羽色に合わせたクリーム色のフェルトに変えたら、ずいぶんと可愛らしくなりました。

 

そういえば、王子のLINEスタンプ、少しずつですが使っていただけてるようで…

ありがとうございます!

どこかで王子がコミュニケーションのお手伝いをされているかと思うと、しもべも嬉しいです。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

今日はとても暖かく(というか、暑かった)王子の調子も良さそうだったので、御殿を水洗いすることにしました。

パーツを外して、シャワーをかけて、さっぱりしました。

敷き紙の交換は毎日していますが、他の部分にも汚れはたまってしまいますからね。

きれいになって、王子もすっきりされたようでした。

 

王子ご自身はというと、ずいぶんと筆毛が目立つようになってきました。

次回のカラー交換日も、粉がたくさん落ちそうです。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

洗面所で手を洗っていると、背後から王子の羽音が近づいてきました。

そして、そのまましもべの頭に着地。

おや、めずらしいですね。

肩じゃなく頭なんですね。

 

王子は、普段はあまり頭におとまりにならないのですよ。

頭にお乗りになるのはずいぶん久しぶりな気がします。

ちいさなあんよの感触が嬉しかったです。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

 

外出先からペットカメラで王子のご様子を見ると…

いつものように長い止まり木に止まっていらっしゃいましたが、しばらくして別のタイミングで見ると、短い止まり木にとまっていらっしゃいました。

しもべがいないときも、ご自分で籠の中を移動なさっているようです。

以前、体調不良だった頃は、ヒーターの近くでじっとしていらっしゃったので、こんなふうに王子が動き回れるようになっただけでも嬉しいです。

ごはんもしっかり召し上がれました🍚

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

王子の御殿に取り付けた短い止まり木、最初の数ヶ月は見向きもされませんでしたが、最近はすっかり王子の生活の一部となりました。

今日も、長い止まり木から短い止まり木へ、華麗に移動なさっておられました。

普通のインコちゃんなら、難なくできることですが、王子はカラーを着けておられるので、視界がかなり遮られており、足元などはかなり見づらいのではないかと思います。

それにもかかわらず、止まり木から止まり木へ、らくらくと飛び移る王子の身体能力はすごいですね。

王子が気に入って下さったようで、しもべも嬉しいです。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

今日は王子のカラー交換日でした。

1週間ぶりで、換羽だったせいか、今日は筆毛の殻がたくさん落ちました。

粉というよりは、1cmぐらいの大きい鞘もあってびっくり。

かゆかったでしょうねえー。

今日は、一生懸命羽繕いなさっていました。

とてもご機嫌が良さそうで、気が引けたのですが、夕方にはまたカラーを着けていただきました。

また1週間後。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

キッチンで食器を洗っていると、王子が御殿からお出ましになり、しもべの腕にお止まりになりました。

どうやら、王子は水浴びをなさりたかったようです。

しかし、フェルト製のカラーを着けたまま水浴びはできません。

王子には申し訳ないのですが、蛇口には近づかないように、王子を誘導させていただきました。

王子はきれい好きでいらっしゃいますからね。

明日はカラー交換予定なので、そのときに水浴びいたしましょうね。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

だいぶ暖かくなってきましたが、王子の籠の脇には、まだヒーターをつけています。

もちろん、真冬とおなじというわけではありません。

先日までは大きいヒーターでしたが、ここ数日は小さいのに変え、サーモスタットに繋いで暑すぎるときは切れるようにしています。

ちょっと過保護とは思いますが、なにしろ王子は高貴なご身分なので、無理してお風邪など召すよりは、温かくしていただこうと考えています。

王子も、ヒーターの近くに行ったり、離れたり、ご自分で調節していらっしゃるようです。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

 

昨日、王子のカラーをほんの少しだけ大きい物に変えました。

動きにくくなっちゃうかな?と思ったんですが、今日は御殿からお出ましになってリビングをぐるぐると飛び回り、着地も華麗にこなしておられました。

なんとか、動きには支障がないサイズのようです。

病院で作ってもらったカラーは透明なもので、それが着けられればもう少し視界がいいのでしょうが、材質的に王子に合わず、羽の一部をぶつけて出血してしまうので、フェルトを主材料としたしもべお手製のカラーを着けています。

こちらはやわらかくて出血する恐れはありませんが、耐久性がない・視界が悪いなどの欠点があります。

多分これからも、カラーとは長い付き合いになると思うので、今後も王子に適した物を工夫していきたいです。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

王子のカラーのサイズを、数ミリですが大きい直径の物に変えてみました。

実は、これまで着けていたしもべお手製カラーは、病院で作っていただいた物より、少し小さくしていました。

少しでも王子のご負担を減らすためでしたが、それだと体の一部にくちばしが届き、股引が破れたり、背中におハゲができてしまうんですよね。

王子のお怪我はおもに脇の下だったので、おハゲには目を瞑ってきました。

しかし、今日見ると、どうも尾羽の付け根が赤くなっているご様子でしたので、いつものよりは少し大きく、病院のよりは小さいサイズのカラーに変えてみることにしました。

あまり大きくすると、動きにくくなってしまうので…。

しならくは、お怪我を予防し、王子がそこそこ動けるサイズを試行錯誤することになりそうです。

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村