インコさんの風切り羽の状態は、普通にしているとあまりわからないのですが、
今日、液タブのふちにとまってのび~っとしていて、
一番外側の風切り羽が数枚短くなっているのがわかりました。
先日、2枚ほど抜けたので、今残っている羽もぼちぼち抜けて、
新しい羽に生え換わってくれるのではないかと思います。
漫画描きつつインコさんと二人暮らし。
インコさんの風切り羽の状態は、普通にしているとあまりわからないのですが、
今日、液タブのふちにとまってのび~っとしていて、
一番外側の風切り羽が数枚短くなっているのがわかりました。
先日、2枚ほど抜けたので、今残っている羽もぼちぼち抜けて、
新しい羽に生え換わってくれるのではないかと思います。
インコさんをお迎えしたのは6月だったので、
四ヶ月と少しが経ったことになります。
はじめの頃はいかにも幼い感じでしたが、最近はだいぶ大人っぽくなってきました。
この子は、適度に活発で、わりとバランス型かな~と思います。
家族になってくれてよかったです。
インコさんは、左右の風切り羽を三本ずつ、ショップで切られていたのですが、
今日、羽繕いをしているときに、切られた羽が抜けていました。
その後、籠そうじをしているときにも一枚発見。
これが抜ければ、次はちゃんとした羽が生えてきます。
インコさんも、飛びやすくなるのではないかと思います。
ペンが大好きなインコさん、白川が書き物をしていると
すぐ寄ってきて、ペンにじゃれ始めます。
頭の羽を膨らませて、とっても楽しそうです。
じゃれているときはなにやらもごもごとつぶやいているので、
そのうちおしゃべりしてくれるかな?と思っています。
インコさんは、籠の外で遊ぶのが大好きです。
扉を開けると、すぐに出てきて、なかなか帰ろうとしません。
お腹がすくと、籠に戻ってぽりぽりとシードをかじり始めますが、
しばらくすると食事もそこそこに、また外に出てきます。
どうやらアウトドア派の子のようです。
インコさんの羽が抜け始めて…と始めて書いたのはずいぶん前だと思いますが、
いまだにだらだら~っと羽が抜けています。
お顔には、筆毛がちくちくと見えています。
はじめての換羽のせいか、時間がかかってしまってるようです。
白川の家のトイレは、タンクの上から手洗いの水が出てくるタイプなのですが、
ちょっと目を離した隙に、インコさんがそこで水浴びを始めてしまいました。
形状や、水の出方がツボにはまったのか、それはそれは楽しそうでしたよ…
すぐに引きはがしたのですが、キキキキっと、不満そうでした。
少し前に話題になっていた、お花の噴水を買ってあげるべきでしょうか。
籠の敷き紙を換えていると、インコさんがじゃれついてきたのですが、
勢い余ってゴミ箱にすぽっと入ってしまいました。
すぐに出てきましたが、ちょっとびっくりしたみたいで…。
しばらくぼーっとしていましたね。
なかなか、インコさんの行動は予測できないです。
朝晩はずいぶんと冷え込むようになりました。
インコさんにとっては、初めての冬がやってきます。
実は、飼い主も今年引っ越して、今の家では初めての冬となります。
以前の部屋は、冬でもわりと暖かかったのですが、
今度の部屋がどんな感じなのか…。
様子を見ながら、インコさんの保温も考えていきたいです。