インコさんのご飯は、朝、一日分を計って陶器の容器に入れ、
シリコン製の蓋を乗せています。
最近、この容れ物の中にご飯が入っていると気づいたようで、
放鳥中に蓋を持ち上げてご飯を食べようとするようになってきました。
こういうのも、経験で少しずつわかっていくものなのですね。
インコさんの成長は嬉しいですが、ご飯入れはどこかに隠しておくほうがいいかもしれません。
漫画描きつつインコさんと二人暮らし。
インコさんのご飯は、朝、一日分を計って陶器の容器に入れ、
シリコン製の蓋を乗せています。
最近、この容れ物の中にご飯が入っていると気づいたようで、
放鳥中に蓋を持ち上げてご飯を食べようとするようになってきました。
こういうのも、経験で少しずつわかっていくものなのですね。
インコさんの成長は嬉しいですが、ご飯入れはどこかに隠しておくほうがいいかもしれません。
今年一年、ブログを見に来て下さりありがとうございました。
今年は先代の子との突然の別れ、引っ越しなどいろいろなことがありました。
悲しいこともあったけれど、クリーム色のやんちゃな子との新しい出会いもありました。
これからもこの子との出会いを大切に、楽しくすごせていけたらなあと思います。
ブログも少しずつ更新して行こうと思いますので、
来年もどうぞよろしくお願いします。
2018年も残すところあと数日となりました。
今年は、冬に先代の子との突然のお別れがあり、
その後、6月に新しい出会いがあり、今の子をお迎えしました。
いろいろありましたが、インコさんと暮らす生活は
何ものにもかえがたいと実感した年でした。
これまでずいぶんと長い間、インコさんの羽は少しずつ抜けたり生えたりしていたのですが、
最近ようやく落ち着いてきたようです。
ショップで着られた風切り羽も、ほとんど新しいのに生え換わったかな?
もう、飛ぶのに苦労はしないと思います。
家に来てからしばらくの間、インコさんは、
飼い主が帰ってきてもし~ん、としていました。
そういう子なのかな?と思っていたのですが、
最近になって、ドアを開けると「ピイ♪」とお出迎えをしてくれるように。
ドアの音で、帰ってきたとわかるようになったんですね。
インコさんの、うれしい変化です。
今日はクリスマスでしたね!
5月生まれのインコさんにとっては、初めてのクリスマスです。
とは言っても、特に何をするでもなく、ふつうに過ごしました。
来年も、こんなふうにインコさんと一緒におだやかに過ごしたいです。
今日はクリスマスイブですがあまり関係なく、
部屋の片付けなどをしていました。
外は風が強くて寒かったですが、日差しがあり室内はぽかぽかと暖かく、
インコさんを肩に乗せたまま10分ぐらいぼうっとしていました。