いろいろ考えることがあると、
インコさんに、その事をお話しします。
インコさんは、じっと聞いていてくれます。
もちろん、インコさんは言葉はわからないので、
聞いてくれているような気がしているだけなのですが、
それでも、じっとこちらを見て、耳を傾けているのをみると、
話を聞いてもらった、という気持ちになれます。
インコさんに、いつも助けてもらっています。
漫画描きつつインコさんと二人暮らし。
いろいろ考えることがあると、
インコさんに、その事をお話しします。
インコさんは、じっと聞いていてくれます。
もちろん、インコさんは言葉はわからないので、
聞いてくれているような気がしているだけなのですが、
それでも、じっとこちらを見て、耳を傾けているのをみると、
話を聞いてもらった、という気持ちになれます。
インコさんに、いつも助けてもらっています。
インコさんは、わりと飼い主の手が好きなようです。
朝起きると、頭をすりよせてくるので、
しばしの間、カキカキしています。
指を出すと、ちょこんと乗ってくる様子は、
いつ見ても可愛いです。
インコさんは、自分からはなかなか籠に戻ってくれません。
手に乗せて、入り口までは連れて行くのですが、
入ってもらおうとすると、ぷいっと顔を背け、
飛んで行ってしまいます。
素直に入ってもらうのは、なかなか難しいですね…。
抜け毛は落ち着いてきたかな?と思ったんですが、
今日の夕方、羽繕いをしているのを見ていたら、
まだ、けっこうはらはらと羽が落ちていました。
ちくちく筆毛も見えないし、もうしばらく抜けるターンかもしれません。
梅雨も本格的になり、何だか肌寒い日が続いています。
去年、インコさんをお迎えした日も、雨が降ったりやんだりして、
ひんやりとする日でした。
あの日もこんなだったねえ、とインコさんとお話ししましたが、
インコさんは、まだ小さかったし、覚えているでしょうか。
今ではすっかりうちの子になりました。
インコさんは、なかなか1人ではおうちに入ってくれないので、
いつも、両手でふわっと包み、
籠のところまで連れて行きます。
毎日だっこしているので、
お家には、こうやって入るものだと思っているのかもしれません。
今日も羽が抜けていたインコさんは、
むずむずするのか、いつもより念入りに、羽繕いしていました。
体をぐいーんとまげて、背中側もしっかりお手入れです。
一つ一つの仕草が、本当にかわいいです。
今日のインコさんは、小さな羽がごっそり抜けました。
それでも、とくにだるそうな様子も見せず、元気に遊んでいました。
元気なのが一番ですが、換羽中はだいじにしてほしいですね。
はやく落ち着いてくれるといいなと思います。
今日は、約1年ぶりに、インコさんの健康診断に行ってきました。
お家に来たばかりの頃は、メガバクやジアルジアが見つかり、
しばらく投薬を続けていたインコさんですが、
今日診ていただいたところ、特に大きな問題もなく、よかったです。
羽が抜けているのは、飼育下の鳥さんは、万年発情状態になりがちなので、
そのせいでは…ということでした。
梅雨になり気温の変化も大きくなるので、体調を崩さないように、
元気に過ごしてほしいです。
少し前に換羽がおわり、すっかりふわふわになっていたインコさんですが、
また、羽が抜け始めてしまいました。
一昨日あたりから羽が数枚落ちていて、
気のせいかな?と思っていたのですが、
今日になって、抜ける量が増えてきました。
飼い鳥さんは、やはり、換羽の周期が狂いがちになってしまいますね…。
梅雨入りもしたそうなので、体調管理をしっかりしたいです。