今日は飼い主はインコさんの籠の横で在宅仕事。
インコさんはお薬が効いたのか体調はいいみたいで、ときおり楽しそうにぴよぴよとお歌を歌ったりしていました。
やはり、インコさんの楽しそうな声が聞こえると嬉しいですね。
食欲もしっかりあるようで、ご飯もぽりぽりとおいしそうに食べていました。
漫画描きつつインコさんと二人暮らし。
今日は飼い主はインコさんの籠の横で在宅仕事。
インコさんはお薬が効いたのか体調はいいみたいで、ときおり楽しそうにぴよぴよとお歌を歌ったりしていました。
やはり、インコさんの楽しそうな声が聞こえると嬉しいですね。
食欲もしっかりあるようで、ご飯もぽりぽりとおいしそうに食べていました。
このところ、うちの王子はすっかり甘えん坊さんで、夕方にはしもべ(飼い主)が手に載せて、ご飯を食べさせてさしあげるようになりました。
去年、エリカラをつけたときは自分一人で容器から食べれるようになっていたし、今回も初日は自分で食べていたので、お一人でも召し上がれるはずなのですが…。
そしてお腹いっぱいになった後は、かきかきタイムです。
しもべの指に頭をぐりぐりこすりつけていらっしゃいます。
ご自分でお手入れできないので、おかゆいのでしょうね。
もうしばらくのご辛抱ですから一緒にがんばりましょうね~。
先日は稗穂ばかり食べて、粟穂にはあまり関心を示さなかったインコさんですが、だんだんと粟穂も食べるようになってきました。
カラーのせいで、どうしても容器に入ったごはんより、穂のままぶら下げたほうが食べやすいみたいですね。
昼間は自分で粟穂や稗穂をかじってもらいますが、夕方寝る前には、インコさんの口元近くまでごはんのはいった杯をもっていき、食べてもらっています。
そのあとはしばし頭の周りかきかきタイムです。
早く自分で羽繕いできるようになるといいね~。
エリザベスカラーの語源は、おそらくエリザベス1世がつけていたような白くて大きな襟ではないかと思うのですが…。
インコさんは男の子なので、王子様ですね。
しばらくお家で安静にしていてもらうので、手を籠に入れて頭の周りをカキカキしました。
自分ではお手入れできないためか、すなおにカキカキさせてくれます。
しばらくの間、王子様のカキカキ係をさせていただきますね。
とうとう大型連休も最終日ですね。
白川はずっと仕事だったのが、ようやく一段落したので、今日はインコさんとのんびり過ごしました。
エリカラをつけたインコさんが食べやすいか思って、久しぶりに稗の穂を入れたら、よく食べていました。
稗ばかり食べてたら栄養が偏ってよくないかな?と思って、午後に近場のペットショップへ行き粟穂も買ってきたのですが、こちらは数口かじっただけでした。
ただ、インコさんには稗穂ブームの時と粟穂ブームの時があるので、そのうち粟穂も食べてくれるんじゃないかと思います。
昨日のブログでもお知らせしましたが、インコさんは再びエリカラをつけることになりました。
インコさんのくちばしの先が、うっすら赤くなっていることに気づいたのが5日。
翼を広げて脇の下を見ると、流血まではしていないものの、炎症を起こしているようで赤くなっていました。
翌日、病院へ連れて行き、エリカラをつけていただきました。
これまでの経緯から考えると、やはり胃に何らかの腫瘍があるのではないか、人間でも内蔵が悪いと口内炎ができたりするように、腫瘍の影響で皮膚の炎症が起こっているのかもしれないということでした。
インコさんが脇をつついたせいで炎症が起こってしまったのか、炎症が先に出て、インコさんが気にしてつついてしまったのかは、わかりません。
腫瘍があったとして、それがどういうものなのか、調べることはできなくはないそうなのですが、小さな小鳥にはリスクが大きすぎて現実的ではないようです。
ここ1~2年のインコさんの様子を見ていて飼い主が思うことは、インコさんは、これからもこんなふうに良くなったり悪くなったりを繰り返すのかもしれません。
決して弱気になっているとか、諦めているとかいうわけではなく、飼い主としてその現実を受け容れていきたいと思っています。
インコさんはいまのところ食欲もあり、籠の中で保温をすれば問題なく生活することができます。
なので、これからインコさんとどうやって一緒の時間を有意義に過ごすか、考えていこうと思います。
飼い主が自分の不安を解消するために、インコさんに無理をさせることがないようにしたいです。
そして、頭のどこかに「看取り」ということも入れておかなくてはいけないのかな、と。
大切な家族です。
現在のインコさんの様子ですが、エリカラを嫌がってはいるものの、2回目なのでそれほど大きなパニックにならずに済んでいます。
以前、エリカラをつけたときの経験を、ちゃんと覚えているんですね。えらいえらい。
いまはとにかく早くエリカラが取れるように、塗り薬をしっかりつけていこうと(嫌われそうですが…)。
インコさんが、再びエリカラをつけることになりました。
今日は仕事明けに病院に連れて行ったりしてちょっと疲れちゃったので、詳しいいきさつはいずれべつの機会に書きたいと思いますが、インコさんは2回目のエリカラということで、大きなパニックになることもなく、元気にしています。
帰宅後は、お腹が空いたのかご飯もしっかり食べていました。
夕方のインコさんの様子です。
今日は久しぶりに飼い主の手をカミカミ。
手は赤くなってしまいましたが、やっぱり嬉しいですね。
午後はひなたぼっこをし、夕方にはしっかりご飯を食べていました✨
明日は飼い主の仕事の都合でブログ更新はお休みさせていただきますね。
次回更新したら、またインコさんの様子を見に来ていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします?
今日はよく晴れて風も穏やかだったので、インコさんの籠を窓辺に移動してひなたぼっこをしました。
飼い主もクッションを持ってきて、インコさんの横に座りいっしょにぽかぽかとした日差しを味わいました。
レースカーテン越しなら、インコさんもそれほどまぶしがらないようなので、これからも定期的に日光浴の時間をとりたいです。
今日はインコさんが止まり木の端っこにとまっていたので、籠の隙間から小指を入れてみました。
最初は「え~」みたいな顔をしていましたが、だんだんとほっぺや後頭部をすり寄せてきたので、そのあとしばらくカキカキしていました。
頭の羽を膨らませて、モフモフです。
インコさんのカキカキって、どうしてこんなにかわいいんでしょうねえ…。
ふわふわの羽毛と、時折指先に感じる筆毛のちくちくがたまりませんでした。