インコさんの尾羽、白っぽいのと黒っぽいのが1本ずつ生えているのですが、今日見たら、白い方の尾羽がなくなっていました。
雛の時伸びてきた尾羽は、二本ともセキセイにしては短いものでした。
その後、生え替わった黒い羽は、ほんのちょっぴりだけ長くなり、白い羽より5mmほど先まで伸びていました。
そして今度は白い羽が抜け、これから新しいのが生えてきます。
この羽は、元の羽と同じくらいの長さなのか、それともさらに長くなるのか。
この先が楽しみです。
漫画描きつつインコさんと二人暮らし。
インコさんの尾羽、白っぽいのと黒っぽいのが1本ずつ生えているのですが、今日見たら、白い方の尾羽がなくなっていました。
雛の時伸びてきた尾羽は、二本ともセキセイにしては短いものでした。
その後、生え替わった黒い羽は、ほんのちょっぴりだけ長くなり、白い羽より5mmほど先まで伸びていました。
そして今度は白い羽が抜け、これから新しいのが生えてきます。
この羽は、元の羽と同じくらいの長さなのか、それともさらに長くなるのか。
この先が楽しみです。
今、インコさんは換羽でだらだらと羽が抜けています。
今日は抜けかかった羽が完全に落ちるでもなく、肩あたりに飛び出していました。
おお…ちょっと、羽衣セキセイインコっぽいですね。
一枚飛び出してるだけでもかなり目立つのに、本物の羽衣ちゃんはもっとたくさんの羽がつねにぴょんぴょんしてる状態なのですよね。
巻き毛の子とは暮らしたことがないので、抜け替わりの時なんかはどんな感じなのかちょっと気になります。
昨日入れた、い草の手作りおもちゃ、インコさんは相変わらず無視しています。
いちど、籠の上から紐をつかんでぷらぷら回してみたのですが、「なに?!」って感じで反応はするものの、近寄っては来ませんでした。
いま、放鳥時にいろんなものをかじりまくっているので、おうちの中でもかじって遊べるものがあれば、少しは欲求が収まるんじゃないだろうか。
めちゃくちゃ警戒しているようすもないので、もう少ししたら、遊んでくれるようになるんじゃないかと期待しています。
今日は、先日買ったい草ロープとたこ糸で、インコさんのかじれるおもちゃを作り、籠に入れてみました。
しかし…
めちゃくちゃ怖がったりはしていないものの、特に遊ぶ様子もなく、反対側の止まり木に止まったまま知らんぷり。
うん、そうだね、初日だから仕方ないよね。
つっついたり、かじったりして、遊んでいいんだよ。
今日は全く遊んでくれなかったのですが、しばらく籠に入れたままにして様子を見てみようと思います。
そのうち遊んでくれるといいな。
インコさんは籠には、ご飯のほか、ボレー粉も入れています。
幸い、警戒することもなくくちばしでつついてる姿をよく見せてくれます。
今日も、外出中にペットカメラで見ると、ボレー粉の容器に止まっていました。
ただ、床に散らばってることも多いので、落として遊んでるのかな?
ちゃんと食べていてくれてるかな?
まだ産卵経験はないのですが、女の子なのでふだんからカルシウムをとっておいてほしいのです。
ご飯もボレー粉も、バランスよくしっかり食べようね。
今日はペットショップにインコさんのご飯を買いに行きました。
ついでに、ちょっとしたおみやげも…。
バナナ型水入れと、い草のロープです。
バナナ型水入れはインコさんが水入れに足を突っ込んだり、水浴びしようとしてしまうので、こういうのならいいんじゃないかと思って買ってみたのですが、一つ問題が。
今、インコさんはお薬入りの水を飲んでいて、それが1回15mlなのです。
この容器だと、量が足りなくて飲みにくいかもしれません。
お薬を卒業したときに改めて試してみようと思います。
い草ロープは、形を加工して籠に入れてみようかなと思っています。
インコさんがかじって遊んでくれるといいな。
今日はインコさんの籠を水洗いしました。
普段のお掃除だけでは、隅っこの汚れとか取りにくいので、たまには分解して洗わないと。
お風呂場に持っていって、古い歯ブラシでごしごし…。
こびりついた汚れも落ちて、すっきりです。
きれいになったおうちで、気持ちよく過ごしてね。
白川の家のリビングには、たいていペットボトルの蓋が落ちています。
白川は毎朝トマトジュースを飲むのですが、飲み終わってペットボトルの蓋をテーブルの上に置いたままにしておくと、インコさんが放鳥時にテーブルから落とします。
その後、蓋を持ち上げたりサッカーをしたりしているうちに、どこか隅っこに転がっていってしまいます。
そうやって転がっていった蓋が、気づくと2,3個落ちていたりします。
掃除の時はなぜか気づかないんですよね。
隅っこに転がってしまったのを、インコさんが再び持ってきているのかもしれません。
気がついたら棄てるようにしてるのですが、インコさん用の蓋を常備しておこうかな。
今日は、インコさんの飲み水をいつもより浅型の容器に入れてみました。
いつもの容器だと足を突っ込んでしまうことが多いため、容器を変えたら気分も変わって足を入れなくなるかも…と思ったのです。
しかし浅い容器にしたところ、なんと飲み水で水浴び。
もちろんインコさんが入れるサイズではないのですが、インコさん的には全身入っているつもりなのか、楽しそうにぷるぷるしています。
ひとしきり浴び終わると、胸や頭がびっちょり。
う、うん……楽しかったね😅
明日からはまた元の容器に戻そうと思います。
今度ご飯を買いにペットショップに行ったら、別の水入れも探してみようかな。
インコさんの羽が、また少しずつ抜けているようです。
まとまって籠の底にびっしり…というほどではないのですが、放鳥時に抜けた羽をちらほら見かけます。
インコさん自身は、とくに気にすることなく元気にしていますが…。
級に涼しくなったことも影響してるのかもしれませんね。
しっかりご飯を食べ栄養をつけて、新しい羽に備えるようにしてほしいです。